ひがないちにち

ひがないちにち

バイク初心者がST250の整備やカスタムを・・・。グラストラッカーやボルティの改造も参考にしています

【朗報】栃木県 なら山沼養魚場 まもなく再オープン【管釣り】

f:id:AZSarc:20191104130642j:plain

管理棟前より上池全貌


バイクでお散歩がてら、先日の台風被害にあわれた栃木県小山市にあるなら山沼養魚場の様子を見てまいりました。なら山沼養魚場は放流量も多く、フィールドも広いので、ルアー・フライ問わず人気の釣り場です。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

台風被害直後に伺ったときでは11月に再オープンを目指して復旧するとのことでしたが、設備関係で難儀している様で、11月2日時点ではオープンしていませんでした。復旧作業中のお忙しい中、お邪魔しスイマセンでした!!

 

 

 

なら山沼養魚場の復興の様子 フィールド

TOPの写真の通り釣り座周辺に関しては、もうすぐにでも釣りができるくらいに整地され、準備万端といった感じです。昔より更に綺麗になったなどと言うと怒られそうですが、重機をつかう時間が掛かりそうな部分の復旧作業は完了しているようです。

ちなみに話しを伺ったところ、本当は11月2日(土)に再オープンを目指していたそうなんですが、ポンプの修理に時間が掛かり断念したそうです。再オープンを大々的に告知していないのは、楽しみにして朝早くから来てくれる人をガッカリさせたくないからということ。(なら山沼養魚場のオープン日は毎年、大勢の人が押し寄せる一大イベントです。今回の再オープンでも、祭りな予感がします。)

管理人さんの意思をくみ取り、私もオープン日の明言はあえてしません。あくまで目安だけをお伝えしようと思います。

f:id:AZSarc:20191104130720j:plain

下池の復旧後 全貌 パッと見、以前と大きく変化なし

上池(インレットがある方のポンド)も下池(管理棟から見て、向かって左手側)も台風で増水しても魚はある程度残ったそうで、私が行った時は元気にライズしていました。お腹を空かせた魚たちは、ルアー&フライへのアタックも果敢に挑んでくるでしょう。既にファーストキャストが楽しみでたまりません。(たぶん私はオープン日に行けなそうですが・・・)

 

 

駐車場の様子

なら山沼養魚場は車で来られる方が大部分かと思いますので、駐車場の様子も見てきました。

結論から言うと、駐車場は間違いなく以前よりグレードアップしてる!!昔は川側の大きな駐車場はぬかるみがあったりして、車を停めるスペースを選んだりしていたのですが、綺麗に砂利敷きされて見た感じでの快適度は格段に良くなっています。

f:id:AZSarc:20191104130833j:plain

川側の大きな駐車スペース 復旧後

もちろん、管理棟側の駐車スペースも綺麗に整備され、台風の被害にあった形跡がほとんど感じられません。

捌き場は現在、撤去されている様子です。オープンまでに再設されるかは聞いてきていませんので、捌き場は無くなると思って持ち帰りの準備をしてきた方が良さそうです。蛇足ですが、再オープンに釣れる魚は居残り魚も混じるはずなので、放流直後の魚の味とは違っているかも。食べるなら、いつもよりよく火を通して食べることをおすすめします。

f:id:AZSarc:20191104130804j:plain

管理棟側 駐車スペース(魚捌き処)

なら山沼養魚場の駐車場そのものは格段にバージョンアップしていそうなんですが、釣り場に向かうまでに必ず通るであろう、なら山沼養魚場上の土手は相変わらずの凸凹道(もちろんなら山沼養魚場が悪い訳ではない)なのでローダウン車でOKという訳ではないです。はやる気持ちを抑えて、最後まで安全運転で!←なら山沼に来たことがある人なら分かると思いますが、一応念のために書いておきます。

 

 

復旧後の水質

釣果にかなり影響するであろう水質についてですが、私は台風直前になら山沼養魚場に行った訳ではないので古い記憶との照合になりますが、平常時に比べて濁りが入っている(濁りが引いていない)ようです。魚を持ち帰る人は、台風で増水した水質についてもちょっと考えてみて判断が必要です。※魚の持ち帰りに否定的なわけではありませんよ。

f:id:AZSarc:20191104130855j:plain

池の中央通路から上池水面を臨む

手前のブレイクラインに泥埃が堆積しているのが、分かるかと思います。再オープンまでに濁りが落ち着いたとしても、蓄積した泥埃までは無くなりません。底を引けば砂煙を巻き上げるでしょう。実際に再オープン当日の水質がどうであれ、濁り対策をして攻略に挑むのをおすすめします。オープン直後のスタートダッシュが一段落したら、往来のクランクパターンに落ち着きそうな予感です。

ココからは私の主観ですが、急に濁りが入ると状況が悪くなりますが、濁っている期間が長いならば話しは別で、単純に渋くなる訳ではありません。いつもと違った楽しみが増えるように思います。例えば強波動スプーンやデカクランクなど・・・あまり余計なことを書くと、攻略の作戦を練る楽しみが減ってしまうのでこの辺にしておきます。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

大して役にたたないかもしれない情報

タイトルの通りこの項目に書く内容は、大して役にたたない情報かと思いますし、場合によっては余計なことを考えるきっかけになってしまう可能性があるので、読み飛ばした方がいいかもしれません。でも初心者の人はぜひ読んでね。

で、どんな情報かといいますと、11月2日に私が見に行った状況での魚の分布予想です。

先の台風で、なら山沼養魚場は水没に近い大増水となった訳で、本来は魚の行き来ができない上池と下池が繋がり魚が行き来できるようになっていた。どちらかに魚の分布が偏っている可能性もあるということです。更にどの程度事前に魚を追加するか分からないので、より条件の良さそうなポンドで釣った方が初心者は楽しめるのではないか?ということです。

2日は15時過ぎくらいに、なら山沼に到着したのですが、圧倒的に下池での魚のライズ頻度が高かったのは事実です。一概にライズが多い=魚が多いとは言えませんが(上池はインレットがあるので酸素量が豊富でライズが少なかったのかも)下池の方が魚影が濃いのかなという印象を受けました。初心者には、目視できる魚が下池の方が多い&昼間からライズ(魚が上方向を意識)しているという点を事前に知っているだけでも、プラスになると思い、書かせていただきました。

まぁ、ただの予想というか、だから何?で終わっていいレベルの話なんで、上手い人は気にしないでください。

 

朝夕は寒いかも知れないので防寒対策はしておいた方がいいかも

 

 

なら山沼養魚場の再オープンの目安

私が11月の2、3、4日の三連休の後に記事をUPしたことから察してください。11月のシーズン真っ只中に再オープンする管理釣り場なんてなかなか無い上に、前の魚入れではなく、事前に魚は入って(残させている)馴染んでいるので、オープン撃沈のリスクは低そうでいい事づくめ。

ちなみに私は日は子供達と遊ぶ予定&妻様が開放してくれないので、当分参戦できそうに無いんですが、管釣り好きな皆様にはぜひとも復興支援の開幕参戦してもらいたい。

でも先に書いたとおり管理人さんの思いを尊重し、再オープン日の明言は避けます。なんとなく、赤字で強調している部分を見れば、予想はつくはずです。

あと少しの準備が整えば、すぐにでも再オープンできる状態になっているので、いつでもいけるように今週中には準備しておいた方がいいですよ。

今シーズン2回目のオープンといえど、そこはなら山沼養魚場!きっとたくさんの魚を投入してくれることを祈りあと少し、楽しみに待ちましょう。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ あなたの『ポチり』と『ブックマーク』が励みになります。コメントもお気軽にどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【茨城県】筑波山の紅葉シーズン到来!家族でハイキングにも【ツーリング】

ついに、茨城県筑波山にも紅葉シーズンがやってきました。麓からの写真では、まだ青々と木々が生い茂っているように見えますが、中をハイキングすると秋の気配を感じ取れますよ。

f:id:AZSarc:20191103225150j:plain

筑波山つつじヶ丘駐車場より

 

 

 

茨城県筑波山 紅葉状況

11月4日時点では、まだ色づきはじめ程度ですが、山の中に入れば秋の気配を十分堪能できるくらいにはなっています。

写真撮影は11月2日に行ってきたのですが、現状ではそこまで混雑している様子は無く、じっくりと風景を愉しむには絶好のタイミングでした。今後は徐々に観光者が増えそうなので、出発の時間帯や駐車場選びを事前に検討しておいた方がいいかもしれません。

 

 

筑波山の駐車場 ねらい目【ジャンル別】

バイク(ソロツー、マスツー)向け

バイクでお越しの人におすすめな駐車場はつつじヶ丘駐車場です。つつじヶ丘駐車場は筑波山の山頂に近い駐車場で、バイクの駐輪スペースも比較的大きいので立ち寄りやすいと思います。この駐車場は10分間は駐車料金が無料なので、トイレ休憩や一服にちょっと入るだけという場合に最適です。

駐車場からトイレや売店、自販機が近いので、ツーリングの休憩ポイントとして相性がいいんですが、せっかくなら10分間に縛られず山の中まで探索すると、いい気晴らしになりますよ。

 

車(乳幼児や足の不自由な人と一緒に堪能)向け

こちらもおすすめはつつじヶ丘駐車場です。おすすめポイントとしましては、駐車場からロープウェイまでの距離が近く、階段の登り降りが少なくて済む点です。

でも、乳幼児連れの人には少し注意点がありまして、ハイシーズンの筑波山つつじヶ丘駐車場までの道は、クネクネの登坂路ということもあり渋滞率が高いです。途中でトイレ!!となっても、車から降りられない可能性があるので麓のコンビニなど(おすすめはワンワンランド隣のセブンイレブン)で、子供達のトイレを済ませてから登った方がいいです。

 

車(一般ハイカー)向け

一般のハイカーさんや写真家さん向けの駐車場は、筑波山神社周辺の駐車場です。特別な理由が無ければ、わざわざつつじヶ丘駐車場まで登っていくより混雑を避けれますし、売店の臨時有料駐車場を含めれば駐車場は無数にあります。

よくあるドツボにはまるパターンとして、少しでも楽をしよう、近くに停めようとして登山口やロープウェイ乗り口近くの人気(満車)駐車場を狙って、引き返してくるのがありますが、時間の無駄だけでなく空いていた駐車場すら埋まって、結局長い距離を歩く羽目になるので、空いている駐車場を見つけたら即決するのが吉です。

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

ワインディング目的の筑波山ツーリング【注意点】

ワインディングロードを走ることを目的に筑波山に行くなら、土日を避けるか時期をずらしてツーリングするのがおすすめです。

筑波山に限らずどこの山でも同じなので、皆さん経験済みかと思いますが、ハイシーズンの山道は車の走行量も多く、駆ける事が目的ならもっと安全な場所で楽しんでください。私が登坂している時に見かけたのですが、対向車(下りの車)の後ろから車線をはみ出し追い抜きをかけたバイクがいました。ワインディングを楽しみたい気持ちは分からなくは無いですが、危険運転ですよ!!直線部分であろうと、山道で追い抜きは控えるべきかと思います。みんなで気持ちよく走りましょう。

私の愚痴を書いていても、読んでくれている方は何も面白くないと思うので、ちょっとだけタメになる事も書いておきます。

 

筑波山は低山なんですが、低山だからといってナメてかかると寒い思いをしますよ!!標高が上がることの寒さに加えて、日陰の道が多い&意外と風が通るので、ワンシーズン先の防寒小物を用意するだけで、快適度が全然違います。嵩張らないので、冬用グローブも持ってきておくといいと思います。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

筑波山について

筑波山は小学生や幼稚園の年長さんクラスでも登れる、難易度の低い山です。

さすがにヒール靴で登山はいかがなものかと思いますが、スニーカーやライディングブーツでも経路を選べば十分楽しめます。

ダメだと思えば、すぐに降りられる程度の山ですし、ロープウェイもあるので自力で登らなくとも山を味わえます。

唯一残念な点をあげるなら、茨城県にあるということ。茨城県って何をとっても中途半端な魅力しかない。茨城県に住んでいる私が思うことなので、おそらく他県の人から見たら更に魅力の無い県だと思います。でも、今の時期の筑波山なら、石岡市まで足をのばせば柿やみかんなど美味しい秋の味覚も堪能できるのでおすすめできます。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

筑波山の紅葉の見ごろについて

最後に私の予想になってしまいますが、筑波山の紅葉見ごろの時期について。

現在はまだ紅葉途中な感じなので、本格的な見ごろは11月23,24日辺りと予想します!!全国的に今年は紅葉が遅めらしいので、12月上旬くらいまでは楽しめそうです。

混雑を回避したいなら&子供とのピクニックが目的なら、11月9、10日辺りでも現在の紅葉状況から見ても楽しめると思います。バイクでも、車でも山に入るなら、ちょっと上に羽織れる服を持っていったほうが無難ですよ。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ あなたの『ポチり』と『ブックマーク』が励みになります。コメントもお気軽にどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【管釣り】スプーンのカラーに迷った時の解決策【我流】

2019/12/17 編集

st250grasstracker.hateblo.jp 

急に寒くなったかと思うと、翌日は一気に暖かくなったり、季節の転換期『秋』らしい気候が続いてましたね。

私は11月~12月前半管釣りが特に好きです。ポンド型の釣り場は、人間の感覚より季節感がワンテンポ遅れます。水の中では急激な水温変化はおきづらいですが、それでもコロコロ変わる秋の空のように、魚たちもその日によってコンディションがコロコロと変わるのが晩秋の特徴です。パターンが掴みづらいので、迷走することもしばしば。(私自身がかなり迷走していますが)そんな時の私のスプーンカラーに関する解決策を紹介します。

 

 

 

定番カラーの正体

エリアフィッシングのスプーン定番カラーというのは、ご存知かと思います。でもその定番カラーがなぜ釣れるのか?定番たる所以って考えたことはあるでしょうか?

ベテランの人には今更感があるかも知れませんが、一応説明すると定番カラーは餌となるモノの色と関連するというのが定説となっています。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

オリーブや焦げ茶の渋めカラーが釣れる理由

 

オリーブ焦げ茶系のカラーは、養殖時代の主食であるペレットの色と類似するから反応がいい。ペレットカラーというジャンルもあるくらい、管釣りでは定番かつ外せないカラーです。釣り場によってペレットを撒く頻度や、ペレットそのものの色の違いはありますが、大ハズレが無いカラーなので、つい頼りたくなってしまうカラーです。

 

オレンジやピンク、白のハデ目カラーが釣れる理由

一見して食性とは関係無い、アピール重視カラーのように思われがちですがオレンジピンク魚卵を彷彿させる色だから食いがいいのではないかと思っています。実際に管理釣り場に運ばれてきた魚でも産卵する個体はいるようです。普段ペレットが主食な魚達からしたら、共食いになってしまいますが魚卵はご馳走なはず。

ハデ系カラーは放流と決めつけず、通常モードで使っても威力を発揮するパターンがあります。最たる例がボトム系スプーンです。オレンジ、ピンク、白はボトム系スプーンの定番色であることが裏づけでもあります。

 

意外と忘れられがち?マッチザハッチなカラー

上記のカラーは名称こそメーカーによって様々ですが、ド定番なカラーなので誰しも似た系統のカラーのスプーンを持っているでしょう。でもマッチ・ザ・ハッチを意識したカラーって積極的に使ってますか?ちなみにマッチザハッチはフライ用語ですが、マッチザベイトと同類の意味です。要は魚が食べている虫に似せていこうという発想なんです。

淡いオレンジ(からし色)淡い緑(黄緑)シルバーなんかがマッチザハッチカラーだと勝手に分類しているのですが、今回はルアーフィッシングでのマッチザハッチを掘り下げてみようと思います。

 

 

11月上旬の魚のレンジについて

釣り場による。と言われてしまえば終わってしまうんですが、私の経験上11月上旬位までは水面を意識している魚の数が多いように感じます。最初に書いたように、管理釣り場に多い『ポンド(止水域)』タイプの季節の進み方は人間が感じるよりワンテンポ遅れています。

これも私の経験測ですが、ニジマスでもバスでも暑い水温から魚の適水温になった時が1年で最も食性が強くでます(食いがよくなる)。いわゆる秋の爆食いってヤツです。その時は、中層から上の方がよりイージーに釣れると感じています。なので秋は中層から上を攻めた方が効率がいい。よって、表層を得意とするマッチザハッチカラーと相性がいい。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

11月上旬でスプーンのカラーに迷ったら

自分で決めているカラーローテーションがあるなら、そちらを信じて釣りに望んだ方が変に迷わないので、そちらを優先してください。

でも何となくカラーローテーションしている人や、これから買うスプーンのカラー選びで迷った人は時期限定ですがマッチザハッチカラーを軸にローテーションすることをおすすめします。例を挙げると淡いオレンジ、淡い緑、シルバー、茶、黄土色などです。

 

マッチザハッチカラーを深堀り

上で上げた例以外でも、マッチザハッチで調べると、いろんな虫の写真が出てくるので、それを参考にするも良し、現地で虫を見つけて色を合わせてもいい。でも、その中で1度は試してみて欲しいカラーがあります。それが淡い緑(黄緑)系のカラーです。

はっきり言って、淡い緑系カラーは定番色に比べて人気が無い色です。でも、ハマったときの爆発力はなかなかのもんです。周りの人があまり使わない色でハマった時は、フィーバータイムが長く持続するので、ちょっとは不人気カラーのスプーンを持っていると美味しい思いをすることがあります。(たまにだけど)

 

 

スプーンのカラーローテーション

私が管釣りを始めたてのころは、カラーローテーションで悩みました。バラバラの色をローテーションしてアタリカラーを絞りこんでいくローテーションもありますが、今回書いたのはアタリカラーを決め打ちしてローテーションしていき不発だったら違う系統の色を試せばいいという、逆バージョンです。

ローテーションのタイミングも人によっていろいろな考え方がありますが、私はアタリカラーを見つけたら釣れるだけ釣って搾り出し反応が悪くなってからローテーションする派です。アタリカラーの賞味期限を延ばそうとはしません。

カラー選択で重要なのは、自分のロジックを持つということです。極論を言えばそのロジックが正解かどうか?も大した問題じゃない。考えの方向性を決めておけば成功しなくても、違う方向に舵をきる事が簡単にできます。

ちなみに『釣れる』という答えだけを追い求めるなら、今回の趣旨とは違いますが、その釣り場のご当地(強い)カラーを徹底的に調べるというのもあります。釣り場の人に聞けば案外簡単に教えてくれたりするので、ローテーションに入れるのもいいかもしれません。

自分で考えて釣るつりって面白いですよ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【管釣り】我流!初心者向けスプーンの使い分け術【エリアフィッシング】

2019/12/17 編集

st250grasstracker.hateblo.jp

st250grasstracker.hateblo.jp

本格エリアシーズン到来ですね。私も早く管釣りに行きたいんですが、なかなか時間がとれず、悶々とした日々を送っています。

より楽しく、戦略的に多くの人がエリアフィッシングにハマってくれるために、我流ではありますが初心者さんに向けてスプーンの使い分け術を紹介します。キーワードは、狙って仕留める戦略性です。

なるべく難しい用語は避けるようにしていますが、分からない点や間違っている点がありましたら、気軽にコメントしてください。

 

 

スプーンはどのくらいの量を準備したらいいのか?

高い戦略性(釣れたではなく、狙って釣った感)を得るには、スプーンの種類(銘柄)・重量・カラーは多いに越したことはないというのは事実です。でも大前提があり、自分で持っているスプーン全ての特性を理解し、なおかつどのような場面で使うのが効果的なのか?を理解していないと、迷走する元になるだけなので必要最小限から始めるのが上達のコツです。

そう言っている私は道具から入る派なので、管釣りを始めた当初に大量のスプーンを買い漁り、中には未だにスプーンの特性を掴みきれずに使い道が分からないものがある有様です。特にスプーンの種類(銘柄)を増やしていくと判断に迷いが生じやすくなるので、違う銘柄を増やすより、重量のバリエーションを増やしていった方がおすすめです。

 

スプーンの系統

では具体的にどんなスプーンを準備するのか?というと、スプーンを系統分けして考える必要があります。ウォブル・ロール・水掴み・暴れる・・・など様々特徴が言われていますが、難しく考える必要はありません。スプーンのシルエットからおおよそ3種類に分けてそれぞれを、しっかり使い込めばいいんです。

管釣りスプーンの人気メーカー『ロデオクラフト』から例を挙げると

縦と横の比率が1:1に近い【丸形スプーン】
Rodiocraft(ロデオクラフト) ルアー CHA2(チャチャ) 2.2g #17グロー(夜光)

Rodiocraft(ロデオクラフト) ルアー CHA2(チャチャ) 2.2g #17グロー(夜光)

 

チャチャは、まん丸ではありませんが、スプーン縦の比率と横の比率が近いことが重要です。コレに近いシルエットなら、もちろん他メーカでOKです。

 

縦に長く横に短い【細長スプーン】
Rodiocraft(ロデオクラフト) ルアー JEKYLL(ジキル) 1.8g #71 Y.M II スプーン

Rodiocraft(ロデオクラフト) ルアー JEKYLL(ジキル) 1.8g #71 Y.M II スプーン

 

ジキルはエラが張ったような特異な形をしていますが、細長いシルエットであればロデオにこだわらず手持ちのスプーンで大丈夫です。

 

中途半端!?オーソドックスな形【ティアドロップスプーン】
Rodiocraft(ロデオクラフト) NOA(ノア) 1.8g #19 鉄板!!北関東

Rodiocraft(ロデオクラフト) NOA(ノア) 1.8g #19 鉄板!!北関東

 

細長シルエットとの区別が難しいですが、厳密に区分する必要はありません。手持ちのオーソドックスなティアドロップ形を基準にして、それより細長いシルエットは『細長』ティアドロップよりずんぐりしているのを『丸形』と考えればいいだけです。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

丸形、細長、ティアドロップの3種類を揃え、それぞれに適度なカラーバリエーションがあれば尚良しです。カラーについて補足すると、視認性の高い蛍光カラーもしくは白系カラーは必ず加えた方がいいです。理由は後述します。

 

 

丸形スプーンの特徴

丸形というとボトム(底を主戦場とする)を連想する人が多いですが、もったいないです。確かに丸形はスプーンの尻(フック側)が上がりやすいので、ボトムでの針掛かりに優れるんですが、中層でレンジキープしない使い方でも威力を発揮します。

 

また丸形スプーンの特徴として、巻いてくると浮き上がりやすいという点があります。

丸形スプーンの使いどころ

最初の使いどころは、釣り場に着いた最初です。重量のおすすめは1g台でとりあえずボトムまで沈めて、ゆっくり巻き上げて(レンジをキープするのではなく、底から水面に向かって上がっていく様に巻く)みてください。どこか特定の層にアタリが集中する様なら、その層をキープして巻いてみる。アタリが無いなら、今度は巻き下げてみる。丸形スプーンのメリットはゆっくりと巻き下げしやすいこともあります。

重要なのは、丸形で釣れなくていい、アタリの多い層の情報を掴むことです。丸形でゆっくり巻きでアタリがあるということは、釣りやすいコンディションの魚がいるということ。ティアドロップや細長スプーンなど見切られづらいスプーンに移行して、アタリの多い層をレンジキープして探ればいいんです。

 

次の使いどころは、ボトムの反応がいい時。ボトムに沿わせるようにゆっくり巻いたり、デジ巻き(リールのハンドルを高速で半回転させ、ストップ。半回転させ、ストップを繰り返す)してボトムからスプーンが跳ね上がるイメージで使う感じです。

 

 

 

細長スプーンの特徴

細長スプーンの特徴は丸形と対極の浮き上がりづらい点です。

管釣りを始めたばかりの頃は、活性が下がった時はゆっくり巻けばいいと考えていた時期がありました。でも実はアタリが無いのは活性が下がったからではなく、スプーンが魚に見切られているからというパターンを発見してから、考え方が変わりました。スプーンが見切られている状況で、よりゆっくりと巻いてきたら状況が悪化するだけなので、見切られないスピードで巻くために細長スプーンが必要になったわけです。

細長スプーンの使いどころ

単純にスプーンが浮き上がらずに早めのスピードで巻きたいときに最適です。具体的に言うなら、スプーンが見切られつつある時や、効率良く魚を拾っていきたい放流の時など。ロデオクラフトで例に挙げると、キュームは早巻きでもレンジキープしやすい&早巻きではバタバタとアピール力も強いので放流で使っている人がたくさんいます。

 

次の使いどころとして立ち泳ぎが効くとき。通常スプーンを巻いている時は尻下がりの斜め姿勢で泳いでいるのですが、ロッドを高く構えて(ラインの角度を大きくする)気持ち巻き上げ気味に巻いてくるとスプーンの姿勢は立ち泳ぎのように、斜めの角度が大きくなります。泳ぐ姿勢(角度)が変わると、全く同じスプーンでもアクションの質が変わるので、ぜひ試してみてください。

 

 

ティアドロップスプーンの特徴

形状が丸形と細長の中間ということもあり、万能であることが一番の特徴です。巻きスピードの守備範囲も広いし、表層からボトムまで様々な攻め方ができます。

良い事づくめに聞こえそうですが、そこがデメリットでもあるんです。万能で優等生故に、いい加減に巻いてもマグレで釣れてしまう。マグレでも釣れないよりは釣れた方がいいと考えてしまうと、私の様にドツボにハマりますよ。マグレなのでスピードが良かったのか?レンジが良かったのか?カラーが良かったのか?再現性が無いので答えの無い迷走状態に突入し、時間を浪費します。

ティアドロップスプーンを使いこなす

ちょっと危険ティアドロップ形なんですが、言うまでもなく使いこなせれば強力な戦力になりますし、実際上手い人のメインスプーンとなっているのもティアドロップ形が多いです。

使いこなすにはそのスプーンを使いこみ、細かな特徴を知って、意図的に再現する必要があります。何やら難しい事を書いている様に感じますが、まずはそのスプーンの美味しいスピードを身につけてください。レンジキープする巻きスピードを覚えることが重要です。そのために、視認性の高い蛍光カラーもしくは白系カラーがあるととても便利なんです。表層でレンジキープするのと中層でレンジキープするスピード(もしくはライン角度)は違うんだという感覚を掴めれば、もう初心者の域を超えているはずです。 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

本気で管釣り上達を目指すなら

人と競いたい、人より多くの魚を釣りたいと思う人向けなんですが、練習場所は重要です。①クリアな水質のエリアで練習する。今回はスプーンの話ですが、クランクでもスプーンでもルアーの美味しいスピードを把握するというのは必須です。視認性の高いカラーでクリアな水質なら、そこそこ深くとも目視で確認できるので練習に最適です。

②魚が多く、釣れるパターンが固定してないエリアをホームにする。これは自分のテクニックの幅を広げるためです。上達してくれば様々な釣り場へ行ってもいいんですが、最初のうちは①と②の釣り場の2つ程度をホームフィールドとして練習した方が身になります。私はこの練習でマイナーな大会ですが準優勝までいけましたし、友人は同じような練習エリアで数回大会優勝までしています。ちなみに今の私は自分のセンスの無さに気付き、数釣は諦め戦略や縛りを楽しむドMな釣りをしています。ヘタクソなのは事実ですが、釣り場で気付いてもヘタクソと言わないで・・・。大会思考だったのはかなり前だし、今では釣りそのものに行けてないので・・・・・。

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

まとめ

なんか、最初に考えていたよりザックリとした使い分け術で終わってしまい、不完全燃焼です。時間があるときにカラーや重量などもっと掘り下げた使い分けを書こうと思います。初心者でも、釣れたではなく『釣った』感を味わってほしい。ゆくゆくは自分の子供に教えるためにも、分かりやすく伝えるにはどうするべきか、考えておきます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【豪雨被害】ダイヤモンド筑波 撮影スポット母子島遊水地の現状【台風被害】

毎年、茨城県筑波山を被写体としているカメラマンさんが注目しているダイヤモンド筑波ですが、今回は直前に台風と豪雨があり撮影スポットである母子島遊水地にダメージが・・・

f:id:AZSarc:20191014131413j:plain

台風後の母子島遊水地 冠水状況

 

 

ダイヤモンド筑波の撮影タイミング&スポット

通称ダイヤモンド筑波とは茨城県筑波山の山頂付近から、朝日が昇る事象をいうのですが、10月28日前後2月14日前後筑西市の母子島遊水地から望むと、運が良ければ湖面に映る逆さ筑波のコラボレーション『ダブルダイヤモンド筑波』が拝めるかも。という茨城県の数少ない写真スポットです。

 

 

 

母子島遊水地の被害状況

結論からいうと、10月28日現在、すっかり水は引いて、冠水被害は解消され臨時駐車場もできているので、心配いりません。

f:id:AZSarc:20191028164555j:plain

TOP写真の中央(遊水地脇駐車場)付近の現状

 

 

 

撮影時の注意点

駐車場・臨時駐車場共に冠水からは復旧しているので、アクセスは問題ないのですが注意点がいくつかあります。

 

騒音に注意

撮影タイミングは早朝なので、近隣住民の迷惑にならないよう、お静かに。

 

足元に注意

遊水地に付近まで降りると、ぬかるみや岩が多いので最低限、長靴くらいは準備しておいた方がいいです。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

軽食・飲み物に注意

近くにコンビニや自販機がないので、日の出を待つまでの軽食や飲み物は途中で買ってきておいた方がいいです。

 

釣り人に注意

年に2回ある撮影チャンスのうち、特に10月の撮影チャンスは釣り人とのバッティング率も高いです。ケンカしないようにね。

バス釣りで人気スポットなのか?平日のかなり早い時間帯でもポロポロとアングラーがいます。

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

撮影ついでに

ダイヤモンド筑波の撮影ついでに、筑波山の小さな秋探しなんてのも楽しそうです。

現状の筑波山は、つつじヶ丘駐車場まではまだ紅葉序盤(僅かに落葉樹が色づきはじめた)なんですが、ロープウェイをつかって山頂付近まで行けば小さな秋くらいは見つかるはず。

筑波山は小さな山なんですが、登りやすさ(ロープウェイがあるので子連れでも楽しめる)と、程よい田舎感から意外と良いシーズンでは駐車場がすぐに埋まってしまいます。ベストな時期からずらして撮影するか、小さな山なので上の駐車場をつかわず下から登って経路を撮影するなんて作戦もありです。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ あなたの『ポチり』と『ブックマーク』が励みになります。コメントもお気軽にどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加