ひがないちにち

ひがないちにち

バイク初心者がST250の整備やカスタムを・・・。グラストラッカーやボルティの改造も参考にしています

ひがないちにち

 

f:id:AZSarc:20190924201944j:plain


日がな一日

 日がな一日(ひがないちにち)とは『一日中ずっと』という意味です。

よく「日がな一日○○していた」という、つかわれ方をしますが、考えてみればとても贅沢な時間の使い方ですよね。一日中なにかに没頭できる環境は、私にはあまり無いのですが、そんな贅沢な気分をちょっとでも誰かと共有してみたくてブログを始めました。

 

よかったら見ていってください

記事一覧はこちら

 

 

ひがないちにちリンクフリーです。気に入っていただけたら、貴方のブログの仲間に入れてやってください。

 

↓リンク用URL↓

 

https://st250grasstracker.hateblo.jp/

 

はてなブログ以外の人も大歓迎です。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ あなたの『ポチり』と『ブックマーク』が励みになります。コメントもお気軽にどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【悲報】SOTOの人気シングルバーナーが値上げ【春キャン準備】

ユーザーの痒いところに手が届く、シングルバーナーやランタンを精力的に開発・販売しているSOTOソト)のHPに悲しいお知らせが掲載されていました。

人気のシングルバーナー2種類が1月21日より値上げされるそうです。春のキャンプシーズンに向けて、バーナーを新調しようと考えていた人は早めに買った方が得ですよ。 

 

 

 

f:id:AZSarc:20200117115116j:plain

根強い人気のレギュレーターストーブ ST-310 約600円の値上げ

SOTO新富士バーナー)HPより引用

 

 SOTO(ソト)とは、どんなブランドなのか?

SOTO(ソト)とは、新富士バーナー株式会社のアウトドアラインのブランド名です。新富士バーナーの社名の通り、火器系に強いアウトドアメーカーなんですが、今では調理ギアをはじめ様々なジャンルで人気のあるアウトドアメーカーとなりました。

有名なアウトドアメーカーは他にもたくさんあるんですが、こと火器類に関しては安全性や開発コストの問題もあり、積極的に新商品の開発・販売を行っているメーカーは少ないです。そんな中、SOTOは元が火器類のメーカーなので、キャンパーの痒いところに手が届く&ギアフリークの心くすぐるラインナップを揃えている、アウトドアブランドです。

 

2020年1月21日より値上げされる商品

SOTOの2020年1月21日より値上げされるシングルバーナーは、 

レギュレーターストーブ ST-310が税別定価¥5200→¥5800

 

 

 

シングルバーナー ST-301が税別定価¥7500→¥8000

 

レギュレーターストーブST-310の特徴

  1. OD(アウトドア)缶ではなく、CB(カセットガスボンベ)缶で使用するので、ランニングコストが安価に済む。
  2. レギュレーター搭載で、寒冷地でも通常のCB缶より安定した火力が期待できる。
  3. 遮熱板はついているが火口とガスボンベの距離が近いので、ソロ~少人数での使用向け(大きなクッカーには向かない)
  4. 4本脚&CB缶で支えるため、安定感は高い。
  5. パッキングや重量をシビアに考えなければ、ちょっとした登山でも使用可。

おそらくSOTOのシングルバーナーで発売以来常に人気上位にランクインしている商品です。春のキャンプシーズンに向けて、シングルバーナーを調達しようと考えていたなら1月21日より前に買うべし。

 

シングルバーナーST-301の特徴

  1. OD(アウトドア)缶ではなく、CB(カセットガスボンベ)缶で使用するので、ランニングコストが安価に済む。
  2. レギュレーター付のFUSION(フュージョン)が販売されてから影が薄い存在。しかし価格はFUSION(フュージョン)が税別¥9000に対し1月20日までは税別¥7500で買える。
  3. 火口とガスボンベが分離しているので、大きなクッカーでの調理や煮込み料理などにも対応できる。
  4. キャンプでのメインバーナー・サブバーナーとして汎用性が高い。
  5. チューブはさほど長くないので、それなりの調理スペースが必要。

キャンプ特化型のシングルバーナーです。夏場やデイキャンプがメインなら、レギュレーターの必要性はさほどありません。それでいてコストが抑えられているのでファミリーキャンパーには穴場的商品です。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

シングルバーナーのカスタム(改造)について

SOTOのレギュレーターストーブシリーズのゴトクに多く採用されているステンレスワイヤーの脚ですが、SOTO純正からも販売されているシリコンチューブを付けると、使い勝手が大きく向上します。

脚にシリコンチューブをつけるメリット

テーブルの上にバーナーをセットして調理する人、地べたに直接バーナーを置いて調理する人・・・バーナーの設置場所は人それぞれですが、ステンレスの脚のままだとゴトク諸共滑ってしまう時がよくあります。防滑と安定性向上にシリコンチューブはとても効果的です。

ゴトクが冷めきる前に、畳もうとして熱っちなんて思いも、シリコンチューブをつけておけば緩和されます。

シリコンチューブカスタム(改造)のデメリット

  1. カスタムのために費用がかかる。
  2. シリコンチューブに付いた汚れが目立つ。
  3. 畳んだ際に、もとより僅かに嵩張る。

多少のデメリットもありますが、私は断然シリコンチューブカスタムをする派です。デメリット以上のメリットがあると思っていますし、デメリットの①と②は安いシリコンチューブを買ってくれば、負担軽減できます。

自分でシングルバーナーをカスタム(改造)してみよう

用意するものは、カッターまたはハサミ、台所用洗剤(無くても可)、内径が4mmのシリコンチューブの3つだけです。 

シリコンチューブ 4mm×6mm MGJG-4.0

シリコンチューブ 4mm×6mm MGJG-4.0

  • メディア: オフィス用品
 

ポイントはこのシリコンチューブの単価をいかに低く抑えるかです。汚れが目立ってきたら、気兼ねなく交換できる様、値段重視で選びましょう。

カスタム手順は極簡単。

  1. シリコンチューブを適当な長さに切りそろえる。よく○○cmに切りそろえると丁寧に説明されていることがありますが、接地面+畳む時につまめる程度の長さなら10cmだろうと7cmだろうとどうでもイイです。ちょっと脚にあてがってみて、適当な長さを決めたら、その長さにそろえるだけです。
  2. シリコンチューブの切口(内側)に、ちょっとだけ台所洗剤をつける。洗剤は切口の片側、極少量で十分。洗剤が無い場合は、切ったチューブを湯の中に入れてちょっと放置する。
  3. バーナーのゴトクにシリコンチューブを(洗剤の付いた面から)履かせる。湯を使った人はヤケド注意です。
  4. カスタムしたシリコンチューブが汚くなったら、躊躇なくカッターで切り捨て、①の手順に戻る。

カスタムの要点は、シリコンチューブの長さ。長すぎても畳んだ時に嵩張る原因になってしまうので、接地面+つまめる程度にしましょう。

 

SOTOまとめ

メーカーさんとて商売なので、需要が増す前に値上げしておくのは仕方ないことではあります。メーカーさんが値上げのアナウンスを出してくれているので、ユーザーは更に先手を打って高くなる前に買ってしまいましょう。

最後に余談なんですが、私個人的に液燃(特に赤ガス)のランタンが欲しい!せっかくムカストーブ、ストームブレイカーと赤ガスバーナーのラインナップがあるのだから、ここはSOTOさんに新規開発して欲しい!!私は他のメーカーではなく、SOTOの赤ガスランタンが欲しいんだ!!!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【釣り】コスパ最強!ワークマンの足元防寒【バイク】

2020/1/16 編集

毎年、寒さのピーク1月~2月にかけてだそうです。寒い、寒いと言いつつも、遊びに出かけたくなってしまうのが私の性分です。そんな寒さの底である1~2月を快適に乗り切るべく、足元の防寒装備を見直してみました。

 

 

 

きっかけはソレルのカリブーが汚くなってきたから・・・

私が愛用していたのが、定番中のド定番であるソレルのカリブーです。もともとブーツはゴツ目が好きなので、何ら不満なく今シーズンも履いていたんですが、長年使っているとどうしてもモコモコ部分が汚くみすぼらしくなってきてしまいます。基本的に防寒目的での使用なので、インナーを外しての使用は論外なんです。

インナーだけ買い替えようかとも思いましたが、一旦保留にして、人柱覚悟のうえワークマンの防寒ブーツを買ってみたんです。

f:id:AZSarc:20200109135856j:plain

ワークマンの防寒ブーツ ケベック価格はなんと1900円!!

カリブのインナーより安い1900円が決め手となりました。ワークマンにはカリブーもどきのブーツも売っていましたが、断然コチラのケベックの方が暖かそうなので、こいつに実験台となってもらうことにしました。

カリブーのインナーは来シーズンまでガマンです。

 

ワークマン防寒ブーツ ケベックの特徴

まず、店頭で手に取った瞬間に感じたのが圧倒的な軽さカリブーとは比較にならない位、軽い。片足900gオーバーのカリブーと比較するには系統も違いますし、かわいそうですが、ノースフェイスのヌプシブーティーと比較しても軽い!!なのに昨年モデル比50%アップの中綿量。

f:id:AZSarc:20200109141831j:plain

旧モデルの中綿量がどの程度なのかは知らんが、新モデルでは50%アップしているらしい。

防寒が目的なら私が購入したケベック(1900円)がおすすめで、スノーブーツとしての防滑(滑りにくさ)が目的ならケベックNEO(2900円)がおすすめです。実際に試着するだけでソールの性能の違いが感じられます。

f:id:AZSarc:20200109142552j:plain

ケベック(1900円)のソールは価格なり。雪道での使用というより、雪の無い寒い日の普段使いにこそ真価を発揮します。

ケベック(1900円)のソールパターンはスタッドレスタイヤのソレのように細かな溝がありますが、私は雪道では使用したくないですね。

 

 

 


ワークマンの防寒ブーツを釣りで使ってみたレビュー

実際に使用してみてのレビューを記載していきます。価格が安いからといって手心を加えず、毎度のことながら辛口レビューでいきますよ。

 

f:id:AZSarc:20200109144338j:plain

ワークマンの防寒ブーツを早速、釣りに実践投入してみました。

履き心地について

手に持った時と同様、圧倒的な軽さは履き心地にアドバンテージありです。柔らかなソールも相まって、ブーツとは思えない履き心地です。例えるなら、とてつもなく温かいスニーカー感覚です。釣りの機動力を削ぐ事無く、軽快に動ける点は非常に良いです。

平地を歩くには抜群の履き心地なんですが、斜面やガレ場・岩場なんかは、ソールが柔らか過ぎで頼りないし、アッパーもフワフワしすぎてサポート感ゼロなので履く場所(釣り場)を選ぶ防寒ブーツです。間違ってもコレでテトラの上には乗りたくありませんね。足場の良い場所専用で使うのが吉です。

 

防寒性能の比較

人柱になるつもりだったのですが、ハッキリ言ってイグルーより温かい。特に足の甲の温かさが際立って感じました。何となく耐久性が悪そうなイメージだったので、このタイプの防寒ブーツ(ノースフェイスのヌプシ等)を避けてきた自分を呪いたくなる位の発見です。

温かさは問題無しなんですが、透湿性が低いので蒸れまくります。ワークマンの防寒ブーツを履く時は、あえて温かな靴下は避けて汗を素早く放出・発散させる靴下の方がいいようです。ランガンするタイプの釣りでは特に注意です。

 

防水性能のインプレ(釣り場)

防寒ブーツを名乗るからには、メーカー側は降雪時の使用を想定して、すべからく防水性能をもたせて然るべきだと思っています。今回のワークマンの防寒ブーツはその点では合格かと思います。

あって当然の防水性能なので、細かな部分はチェックしていませんが、釣り場で片足を水に突っ込んでみたところ防水ライン(ラバーコーティングされている部分)の上まで水が掛かってしまいましたが、浸水はしませんでした。そういう意味でも、防水性能のファーストインプレッションは合格です。


ワークマンの防寒ブーツでバイクに乗ってみた

ケベックの表皮はバイクを想定されていないので、ちょっと試してみた程度のレビューですが、結論的には意外とイケた!!(バイクでの使用を推奨するものではありません)

私の乗っているバイクはST250Eというクラシックタイプのマニュアル車です。マニュアルなので足によるシフト操作が必要になります。

f:id:AZSarc:20200109153540j:plain

足の甲まで中綿たっぷりなので、意外とバイク使用でも耐えられた。注)巻き込まれなどの可能性があるため、マニュアル車での使用は推奨しません。

中綿がたっぷり入っているので、シフトチェンジの際も痛みなどはありませんでした。ただし、SSなどのバイクではチェーンへの巻き込まれが発生する可能性がありますし、オフ車のギザギザステップに耐えられるソールでもないので、良い子はマネしないでね。

バイク使用は非推奨なんですが、スクーター乗りの人ならギリギリ使えるかな?という感じです。

 

 

ワークマンの防寒ブーツを購入する時の注意点

  1. サイズについては、試着した上でボトムをインできるサイズを選ぼう。ワークマンの防寒ブーツのサイズ表記はMやLといった表記なので、実際に試着してみてサイズ感を確かめるのがベストです。
  2. サイズ選びで迷ったら、大きめをチョイスすべし。中綿があるので履こうと思えば足のサイズ27cmの人でもMサイズを履けてしまいますが、窮屈なサイズでは中綿の空気層を潰してしまい、断熱効果が下ります。小さめよりは大きめサイズを選びましょう。
  3. 汚れを気にする人は、黒色を避けましょう。表皮が布地なので、土埃の掃除が面倒になります。土埃・砂埃が目立ってしまう黒色を避けるのがベターです。
  4. 買おうか迷った人は、とりあえず買いましょう。私のワークマンレビューシリーズの中でも、この防寒ブーツはダントツのコストパフォーマンスです。ハードに使うなら、1シーズンで元が取れる価格だと思います。特に管釣りをする人なら、つべこべ言わずに買っておけレベルです。

 

 

防風・防寒ブーツを買ってみた感想

ワークマンの中で定評のあるウエア類を超えるコストパフォーマンスを誇るグッズだと思います。高い金額をかけずとも、真冬の釣りをぬくぬくと満喫できる防寒グッズです。ダメな点を差し置いてでも、買う価値のあった防寒ブーツだと感じています。

現在、約1ヶ月間普段使いでも履きこんでいますが、内側に毛玉(中綿が出てきた)が出てきました。こびりつく感じの毛玉ではないので、マメにとってやればハードに使っても1シーズンは持つと思います。普段使いなら2シーズンは余裕でしょう。この価格で1~2シーズン持つなら、使い捨てとは言わないまでもダメ元での購入の許容範囲内ですよね。

普段使いはもちろんのこと、釣りをする人には断然オススメできる防寒ブーツです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ワークマンの暴風・防寒ブーツまとめ(釣り使用)

履き心地:★★★★☆

軽快感 :★★★★★

安心感 :★☆☆☆☆

防滑性能:★☆☆☆☆

防風性能:★★★★★

防寒性能:★★★★★

透湿性能:☆☆☆☆☆

防水性能:★★★☆☆

耐久性能:★★★☆☆

価格性能:★★★★★

合計点数:50点満点中・・・32点!!

 

バイクのタイヤに窒素ガスを入れてみました

私のバイクは主に通勤とちょっとした買い物での使用が主です。なので走行距離もなかなか伸びませんし、タダでさえ燃費優良なST250Eさんはガソリンがとにかく減りません。

そんな中、この前かなり久々にST250Eに給油しにガソリンスタンドに行ってきたときの出来事です。

f:id:AZSarc:20200115131223j:plain

最近は寒いので、なおさら走行距離がのびないST250E

 

 バイクのタイヤに窒素(チッソ)ガスを入れるメリット

私の通う?ガソリンスタンドでタイヤ屋さんとのコラボキャンペーンをやっていました。ガソリンスタンドの店長さんと、タイヤ屋さんの店長がかなり近しい仲らしく、一般的にガソリンスタンドでやっているタイヤキャンペーンとは一線を画すらしいです。←知らんがな!!要するにスタッドレスタイヤの売れ残りを安く売りますよ的なヤツです。そして偶然にも、ガソリンスタンドに来ていたタイヤ屋さんのスタッフは私の同級生です。

スタッドレスタイヤを購入してくれた人には無料で窒素ガス入れます!を宣伝していたので、窒素ガス入れるメリットが本当にあるのか?ちょっと話を聞いてみました。

  1. 空気圧が下がりづらい(空気が抜けづらい)
  2. タイヤ寿命が僅かにのびる

主にこの2つが実際に体感できるメリットです。他にも利点はあるようなのですが、一般車には体感も出来ない程度だそう。

 

窒素(チッソ)ガスを入れるタイヤ屋さんの真意

①空気(窒素をメインとした酸素などの混合気)より、純窒素の方がタイヤの分子間を通りぬけづらいために、結果的にタイヤの空気圧が下りづらいということになります。

②酸素が含まれていないため、タイヤが酸化(劣化)しづらいのと、空気圧が下りづらいのでタイヤの偏磨耗を現象させられる。よってタイヤ寿命が僅かにのびるということです。

ここからが本題です。

①については窒素ガスだからといって、全く空気圧が下がらない訳では無いし、普通の空気(混合気)を入れても先に酸素が抜けていくので結果として窒素が居残る。これを繰り返していけば必然的にタイヤ内は窒素が大部分を占めることになるし、②についてもタイヤの外側から酸素や日光、水分を多量に浴びているのでタイヤの延命は微々たるもの。

結論として、一般車がお金を払ってまでタイヤに窒素ガスを入れる意味はない。とのことです。

f:id:AZSarc:20200115142509p:plain

タイヤに窒素ガス・・・意味ある??

ST250Eのタイヤに窒素ガスを入れてみた

本当はスタッドレスタイヤを購入しないと無料にはならないんですが、友人のよしみでサービスで入れてもらいました。(過去に2回ほどそのタイヤ屋さんでタイヤ買ってるし、ちょっとくらいイイよね・・・)

私としては完全にお遊びなんですが、相手はさすがはプロ!ちゃんと元々のタイヤの空気を抜いてから窒素ガスを入れてくれました。

バイクのタイヤに窒素ガスを入れてみた感想

もう、ビックリするくらい・・・・・

 

 

 

 

 

違いが分からない。気持ち重くなった様に一瞬感じましたが、よく考えたら、久々にガソリン満タンになったんだから、それのせいでしょう。

あんまり意味無いよと聞いた矢先なので、逆プラシーボ効果かも知れませんが、可も無く不可も無い。しかも車じゃなくてバイクだし。

やっぱり、バイクのタイヤに窒素ガスを入れるよりは、マメな空気圧チェックの方が快適度が高そうです。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

窒素ガスつながりで、コーヒーの話

全くの余談なんですが、ボトル缶コーヒーやアルミ缶タイプの缶コーヒーを開ける時、プッシュッとガスが抜けますよね。炭酸飲料でもないのに・・・と疑問に感じていた人のためにマメ知識?

あのガスの正体は、コーヒーの酸化を防ぐための窒素ガスです。日本のメーカーさんは缶コーヒーにまで最高の味を提供しようと努力している・・・芸が細かいですね。

ガスが封入してあるので、ボトル缶コーヒーを開ける際、振ったりするとキャップ内側にコーヒーがつき、それがガスと一緒に飛び出してきます。いきなり全開にするのではなく、ちょっとガスを抜いてやる様にあけると手がコーヒーまみれにならずに済みますよ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:AZSarc:20200115151644p:plain

アルミ缶コーヒーを開ける際のガスは窒素ガス

 

【管釣り】栃木なら山沼でフルボッコ【トラウト】

この記事、書こうかどうしようかかなり迷いました。釣果的な理由もさることながら、写真を撮り忘れている・・・先に言い訳をさせてもらうと、ガチボウズペースに焦り必死こいて挑んだら、肝心の魚の写真を撮り忘れたのです。

因みに釣行日は2019年の年末です。散々迷った挙句、厳しい状況の打開策のヒントとなればと思い記事にしました。

f:id:AZSarc:20200114095053j:plain

なら山沼の上池インレット側からの全景

 

 

 釣り座の問題という一言では片づけられない

この日はかなり久々のなら山沼釣行でした。本当は台風で被害をうけて、再オープンしてすぐに行くつもりでいたのですが、家庭の事情で延び延びになり、結局行けたのは12月の末でした。

当日はヤシオマスというニジマスの3倍体の大型鱒が放流されるということで、持ち帰り鱒トバでも作ってやろう!気温も高めだしインレット側に寄るのではないか?という期待を込めて上池奥のインレットに釣り座を構えたことが全悲劇の始まりです。

 

いきなりの無!!

スタート直後からいきなりの無反応。上目の棚を丁寧に刻んでいくもスプーンでは全くアタリ無し。読みが外れて実は下の棚なのか??と全方向を探ること約1時間・・・思えばこのタイミングで気付けるハズだった。自分を含め周囲のルアーマンはおろか、フライマンさえトラウトの反応が無いことに。

いつものなら山では多少、釣り座の優位性は出てもどこのポイントでも1日釣れば確実に2桁の釣果は約束させています。そんな過去の経験から、放流が入れば問題ないだろうと楽観視していたのだと思います。

 

作戦変更してスローに攻める

その日の目標がヤシオマスを持ち帰ることだったので、多少の悶絶は耐える覚悟で作戦変更。朝一は渋いと判断してスプーンからクランクに切り替えて、スローに攻める様、方針転換しました。

とりあえず、アツいと読んでいた上の棚がハズレだったのでクランクでも棚探りを兼ねてティモンのパニクラDR

 

 

を沖にぶん投げて、地道にアタリ探しを始めたところ事故的に1度だけ、レギュラーサイズのトラウトをキャッチ寸前までいくも手前で痛恨のバラし。当たったレンジは下目の中層でした。このヒットをきっかけに、今日は上の棚じゃないと決断してしまったのも後にわかる大きなミスでした。

 

午前の放流開始

きっかけを掴んだと思い込んだ私は、必死に中層~底付近をクランクで探るも無の応酬です。そんなことをやっていたら、いつの間にやら午前の放流が始まるタイミングに!!

放流といえど、元々のアタリ棚が大きく変わることは稀で、大体の放流魚は居残りトラウトの棚に馴染んでしまいます。ただ、放流魚が入ると回遊性が強くなったり、居残りトラウトも引っ張られてパターンが変わることはよくあります。

放流効果に期待して、インレットの釣り座で粘るも・・・何をしても無!無!!無!!!中層~下をありとあらゆる手段を尽くして攻めますが、全く反応が無い。

 

やっと気付いた

放流から時間も過ぎ、初の管釣りボウズを覚悟しました。完全に心が折れてタバコ休憩をしているときに気付きました。最初は自分を含め5人以上いた上池奥側が今や私1人しかいない!!

あまりに必死になりすぎて完全に周りが見えていませんでした。そしてやっと気付いたんです。今日の上池奥側はデススポットだったことに。普段は面倒なので釣り座の移動はやらないんですが、周りから人が消えるとさすがに不安になり、上池中央付近へ移動しました。 

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp 

移動先には花園が

なら山沼の水質はステイン~マッディなので、魚が目視できないことをインレットの釣り座では気にしていませんでしたが、中央付近に来るとサイトできるくらい表層にわんさか魚がいます。たまたまかもしれませんが、何らかの影響でインレット側の魚影が薄かったようです。単に私が下手すぎただけかもしれませんが、なら山沼でここまで釣り座の影響を受けたのは初めてです。繰り返しますが、いつものなら山沼ならどこで釣っても、それなりの釣果はあります。

 

ポイントを移動して再スタート

午前中丸ボウズのペースなので、死に物狂いでサーチからやり直しです。

状況は渋い。棚は中層~下という前提で、探りはじめると・・・全~部間違ってるやん!!という事実発覚。

昼前という状況に関わらず、沖目なら簡単に当たる!棚は中層どころかド表層!!・・・そりゃぁトラウトさん達も丸見えな訳だ。

 

敗因分析

  1. 自分の釣り座の魚影がどの程度なのか?と他と比較しなかった
  2. なら山沼なら安泰と釣り場にあぐらをかいて、思考停止状態だった。
  3. クランクで沖の棚をサーチした際に使ったのが、パニクラDRだったので表層のアタリを見逃してしまった。(パニクラHFを使って各レンジをもっと丁寧に探っていれば、インレットの釣り座でも釣果はあったはず)クランクと言えど、レンジごとにルアーチェンジすべきだった。
  4. たった1回の事故ヒットを今日のパターンと確定してしまった、検証量の少なさ。(←典型的な迷走への道筋です)
  5. 釣ることに前のめりになりすぎた、視野の狭さ
  6. 総じて、判断・決断の遅さ。

どれか1つでも満足に行えていれば、インレットの釣り座でも楽しめたはず。本当に情けないです。

 

その後の釣果

約半日の遅れを取り戻そうと、がむしゃらに釣りをしていたので、おそらく20匹はいけたと思います。後半はアゲインストの中で表層攻めなので辛かったですが、気合で乗り切りました。欲を言うならば、当初は上目の棚がアツそうと読んでいたなら表層の対応も見越して、もっと細いラインを巻いておけば良かった。

一番肝心なヤシオマスの釣果はというと・・・みなさん、ご想像の通りボウズです(^^)b・・・よってお持ち帰りも無し!!

もう途中から、丸ボウズの恐怖からヤシオマスどころじゃなかったというのが本音です。

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp

なら山沼で窮地を救ってくれたルアー

写真無しのしょうもないブログを読んでくれた方に、少しでも貢献すべくMVL(もーすと ばりゅあぶる るあー)を抜粋してヒーローインタビューwします。

クランクベイトMVL

沖の簡単に攻略できるトラウトさん達にアゲインストでも届く、冬場に頼れるクランクです。風が弱いタイミングではスプーン、強風時にはクランクとキャスタビリティー優先のローテーションの一角として、ガチボウズから救ってくれました。

目の上(おでこ)にウエイトシールを貼って浮力調整して使用します。元々の浮力が結構あるので乗せれるウエイトも大きく、その分飛距離も稼げるので大きなエリアでは大活躍です。オススメカラーは表示されているクリアイエロー(シャーベットではない)の他、グリーンのシャーベットが高実績です。

 

スプーンMVL

スプーンのMVLはかなり迷いました。如何せん状況は悪くなく、沖でも手前でも釣れなくは無い。

沖でイージーなトラウトさん達をちょっとしたテクニック(スプーンを浮かせる)で釣る方が効率がいいのか?手前でちょっとタフなトラウトさん達をアンダー1gのスプーン(テクニック無しのスプーンパワー)で釣った方が効率がいいのか?ひがな的にはスレてカラーローテする手間まで考えると、沖のイージーなトラウトさん達!

ということで、ウィーパー1.2gがMVLです。その日の1番のアタリカラーは暗めのグリーン系で 、安定の白系と黒系の3色で十分ローテーションが成立しました。

このウィーパー1.2gとフォレストのクローザー0.8gが釣果の6割くらい。後はクランクとその他スプーンといった感じです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【キャンプ】お酒が苦手な人でも飲めるウイスキー【お酒】

2020/1/14 編集

はてなブログ今週のお題「二十歳」、ハタチと言ったらお酒でしょ!!ということでお酒の話題です。

実は私、体質的にほとんどお酒を飲めません。私がお酒を飲むタイミングといったら、キャンプのときに体を温めるためにほんの少し飲む程度です。飲みなれていない事もあってビールに代表される「苦い系」の味、日本酒に代表される「辛い系」の味、赤ワインに代表される「えぐい系」の味、そして酔いが加速されそうな気がするのでチューハイ等の炭酸系も苦手です。いい年こいてますが、お子ちゃまなんです。

・・・何なら飲めるのさ!?と考えた結果、ウイスキーに行き着いたわけです。

f:id:AZSarc:20200113151520p:plain

キャンプとお酒の相性は抜群。飲みすぎ注意です。

 

キャンプとお酒の相性

キャンプ場は高原や山間部であったり、河原であったり、私たちが生活する環境に比べて、少し気温が低い傾向にあります。真夏の暑い時期なら快適なんですが、春や秋のキャンプハイシーズンでは肌寒いこともしばしば。そんな時にお酒を飲んで体を温める!!キャンプとお酒の相性は抜群なんです。

キャンプの非日常の空間で、酒を愉しむ・・・最高な時間のつかい方です。

 

キャンプ向けの酒

泊りがけのキャンプとなると、どんなスタイルのキャンプであれ、荷物が多くなってきます。たかだか酒ですが、荷物を減らすには割って飲む系のお酒が最適です。

その中で特にオススメなのがウイスキーです。食事と一緒にお酒を愉しみたい人は焼酎なんかでも良いんですが、実際のキャンプでは食事後なるべく早く後片付けをしておかないと、次の食事の段取りに影響が出てしまいます。食事をしながら酒を飲んでしまったら、私の場合やる気9割減になってしまうんで、私は食事の片づけが済んだ後の焚き火タイムにお酒を愉しむことにしています。

揺らめく炎をみつめながら、デザート代わりのウイスキーを揺らす姿は二十歳を過ぎたオトナだけの特権です。

f:id:AZSarc:20200113155627p:plain

飲む分だけを小分けにしてキャンプに持っていけば、荷物削減&飲みすぎ防止で一石二鳥の効果!!

 

デザート代わりになる!?ウイスキー

ウイスキーとひとえに言っても、スコッチ、バーボン、カナディアンなど種類は豊富です。そんな中、お子ちゃまな私の舌にあったのはジャパニーズウイスキーです。今では5大ウイスキーとして名を連ねることが出来るようになったジャパニーズウイスキーですが、大まかな味の特徴としてクセが少なく、薫り高い。

辛い系・えぐい系が苦手な私の場合、甘さが強めなジャパニーズかバーボン(アメリカン)がぴったりなんですが、特にジャパニーズウイスキーの場合アルコール感が少なく飲みやすいです。甘いウイスキーというのは、例えではなく本当に甘いんです。特にお湯割りで飲む場合、香りも相まって味覚以上の甘みを感じられます。

まさにデザートのような食後酒もウイスキーには存在します。

 

 

お酒が苦手な人におすすめなウイスキー(比較レビュー)

甘みが強く、クセ(ピート臭)が少ない、それでいてウイスキーならではの旨味を感じられるモノをピックアップしてみました。私が飲んだことがあるものオンリーなので、有名どころでも高額な(プレミア過ぎる)ものは入っていません。お金ないのでゴメンナサイ・・・

特徴としてドライフルーツのような甘い香りと味わいです。結構うすく割ってもその香りを感じられるので、お酒の弱い人でも楽しめます。スーパーなどで2000円ちょっとで買えてリーズナブル。(ネットで買うと高い)

甘さ   :★★★★☆

飲みやすさ:★★★★★

重厚感  :★★★★★

クセ   :★☆☆☆☆

お手ごろ感:★★★★★

 

特徴としてキャラメルのような甘い味わいで、飲んだときの香りはハニーシロップのような濃厚な甘さです。まさにデザート代わりのウイスキー

甘さ   :★★★★★

飲みやすさ:★★★★☆

重厚感  :★★★☆☆

クセ   :★★☆☆☆

お手ごろ感:★★★☆☆

 

 

  • (ヒビキ)ジャパニーズハーモニー白ラベル【ジャパニーズウイスキー

一般的にウイスキー初心者でも飲みやすいとの評価のようですが、個人的には上の2つには劣るように感じます。いつまで経っても定価でなかなか買えないのがマイナスポイント。

甘さ   :★★★★☆

飲みやすさ:★★★☆☆

重厚感  :★★★★☆

クセ   :★★☆☆☆

お手ごろ感:☆☆☆☆☆

 

上のウイスキーのようなプレミア化がおきていないので、リーズナブルに買えます。割といろんな場所に売っているので、気軽に飲める点もGOOD!メープルシロップのような甘さが特徴です。

甘さ   :★★★★☆

飲みやすさ:★★★☆☆

重厚感  :★☆☆☆☆

クセ   :★★★☆☆

お手ごろ感:★★★★☆

 

ウイスキーの品揃えが豊富なお店でないと、出会えない可能性大なウイスキー。そこまでマイナーな銘柄ではないので、こういうウイスキーこそ通販で買うのが吉。味はドライフルーツ系の甘みで、本格スコッチへの足がかり的に飲んでみてもいいかも。

甘さ   :★★★☆☆

飲みやすさ:★★★☆☆

重厚感  :★★★★☆

クセ   :★★★★☆

お手ごろ感:★★★☆☆

 

 

スコッチの有名どころのザ・マッカランです。ダブルカスクシェリー樽で終始熟成されているため、普通のマッカランより甘い香りが強いです。それでいて通常マッカランよりは人気薄なので、実店舗に在庫があることもよくあります。たぶん、ネットで買うより店頭購入の方がいいです。

甘さ   :★★★☆☆

飲みやすさ:★★☆☆☆

重厚感  :★★★★★

クセ   :★★★★★

お手ごろ感:★★☆☆☆

f:id:AZSarc:20200113171539p:plain

ウイスキーは熟成させる樽によっても、香りが大きく変化します。シェリー樽を使ったウイスキーは甘い香りが強くなる傾向にあるようです。

 ウイスキー比較結果

私の様に酒に弱い人でも愉しむためには、飲みやすさが重要です。飲みやすさの感じ方は個人差があるので、リーズナブルなものから試して、探してみるといいと思います。

そして、より美味しく飲むための割り方も色々あります。

  • ロック(氷割り):アルコール度数がほぼストレートに来るので下戸には不向き。
  • 水割り:自分で割るなら好きなだけ水を入れて薄くして飲めばOK。薄くしすぎると風味が落ちて不味くなることも。
  • お湯割り:水割り同様だが、より香りが引き立つ場合が多い。
  • ソーダ割り(ハイボール):甘いソーダ(サイダー)で割っても美味しいらしい。私は炭酸割りはしないので詳細不明。
  • コーラ割り:ウイスキーの割り方では結構メジャーな割りらしい。
  • ホットミルク割り:コレ私が結構はまった割り方。甘いウイスキーと相性がいい。
  • ココア割り:私には甘すぎてダメでしたが、甘党な人はやってみては?

 

甘めのウイスキー全体にいえることですが、甘いウイスキーには甘いおつまみが合う!!焚き火で炙ったマシュマロ・・・最強です。家飲みではドライフルーツやチョコ、定番のナッツ類なんかが甘いウイスキーと相性良いです。

 

 

お酒は絶対に必要なモノではない

私が二十歳になった時は、オトナなんだからと周囲の人からお酒を勧められる風潮が強く残っていました。飲めない私は、いちいち断るのが面倒で飲みの席は嫌いでした。オトナだからといってお酒は絶対条件ではありませんし、飲めないと装っておいて自分の好きな時だけにコッソリと飲むのもアリだと思います。

飲めないから社会生活に支障があるか?と聞かれたら、全く無いと答えられます。「酒は飲んでものまれるな」という言葉がありますが、私個人的には場の空気にのまれない事こそ大切かと思います。飲みを断る勇気もオトナには必要です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:AZSarc:20200113155508p:plain

オトナなら飲酒の強要はやめましょう。そして飲酒を断る勇気を持ちましょう。