ひがないちにち

ひがないちにち

バイク初心者がST250の整備やカスタムを・・・。グラストラッカーやボルティの改造も参考にしています

【管釣り用】放流魚をなるべく楽に獲ろう【ロッド頼り】

私の考え

 

ルアーフィッシング全般において、

フック→ルアー→ライン→ロッド→リール

の順番を常に頭において考えています。

魚を釣るための優先順位です。単純に魚に近い順になっています。

順番を逆に辿ると、使う側(人間)の使い心地への影響度になります。

全てを最高のモノで揃えれば、最高に魚を釣りやすく、最高に人間が使いやすくなりそうですが、残念ながら私には最高の組み合わせは分かりません。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

f:id:AZSarc:20190927105349j:plain

 

 

管釣りにおけるロッド要素【放流魚】

必要なもの

手返しのよさ

 

放流魚は比較的簡単に釣ることが出来ます。技術の無い私は、釣れる時になるべくたくさん釣っておきたい。なので手返しの良さは重要です。

バラさない追従性

 

特に放流直後は魚のスピードが桁違いです。バラし軽減は、技術ではなく道具に求めたい。他力本願派です。

暴れる魚をいなすパワー

 

上の内容と少し重複しますが、バラし軽減のために好き勝手に暴れさせないパワーも欲しいです。

飛距離

 

漂流後、ポンド中央のディープエリアに一気に落ちていくパターンがあるので、飛距離も望めるロッドがいいです。

 

 

 

いらないもの

 

感度

 

放流の効果があるうちはアタリが明確なので、感度はどうでもいいです。

軽量ルアーのキャスタビリティ

 

欲しいものとのトレードオフです。二兎追うものは一兎も得ず。

ロッドの絶対重量(軽さ)

 

バランスを無視した絶対的な重量追求ロッドは手返しがむしろ悪くなるので、重くていいからニーリングしたときのバランス重視です。

 

 

具体的に

 

私の下手さをカバーしてくれる要素をあげてみましたが、いい感じに合致する市販品ロッドってどれなんでしょう?

つかってみないとわからない

とっかえひっかえしてロッドを買うほどお金ない

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ あなたの『ポチり』と『ブックマーク』が励みになります。コメントもお気軽にどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加