ひがないちにち

ひがないちにち

バイク初心者がST250の整備やカスタムを・・・。グラストラッカーやボルティの改造も参考にしています

【バイク防寒】ワークマンのイージスパンツ比較&インプレしてみました【釣り防寒】

2020/1/13 追記

 

今回は前回の反省点を踏まえて、いくら安いといえど無駄な散財をしないように、対策を練ってワークマンに挑んできました。寒~い冬でも趣味を満喫するために防寒対策の追加購入をしてきました!

-->

ワークマンの2019年冬対策ウエアのインプレッションシリーズ第5弾です!第1~4弾のインプレはコチラからどうぞ↓↓

ワークマン第4弾レビュー

 

ワークマン第3弾レビュー

 

ワークマン第2弾レビュー

 

ワークマン第1弾レビュー

 

 

 

 

2019年モデルイージスパンツとワークマン他モデルの比較

私が最終的に購入したのは2500円の2019年モデルイージスパンツなんですが、候補の時点では3種類ありましたので、それぞれを比較した内容を参考までに書いておきます。ちなみに候補は【イージス360パンツ、フィールドコアパンツ、2019年モデルのイージスパンツ】条件としては、出先でも脱ぎ着が簡単なオーバーパンツであること。コンパクトに収納できること。防寒性能が高いことの3点です。

 

f:id:AZSarc:20191111115654j:plain

私が購入したモデル 2019年イージスパンツ【2500円】

イージス360パンツの特徴と選ばなかった理由

360パンツは反射材がどの角度からでも見えるようにプリントされている、主にバイクに向けたパンツなんですが、見るからに防寒性能が高そうな分厚いルックスが特徴でもあります。ちなみに金額は通常カラー3900円、デニムカラーが4900円です。

2019年の新カラー『デニム』はパッと見では防寒着っぽくないので、オシャレ感を重視するならアリかもしれませんが、ワークマンにしては高くね!?と思ってしまいます。

裾には止水ジッパーがあり、靴を履いたままでも脱ぎ着できることは試着で実証済みです。防寒性能に関しては候補の3種の中ではダントツで一番高いと思いますが、選ばなかったには理由があります。穿いていないときは、とても嵩張るし重いんです。私は前回コーデュラユーロパンツを購入しているのでそこそこの寒さ対策はありますし、コーデュラユーロパンツを穿かないまでも寒いと分かっていれば相応の服装チョイスはできます。いくら防寒性能が高いとしても嵩張るイージス360パンツは不要だ!と結論つけました。イージス360パンツの防寒性能がそこまで高いなら、オーバーパンツとしてではなく直穿きすればいいと考えた人に注意点。イージスシリーズはレインウエア寄りの生地なので家庭用洗濯機で洗うには注意が必要です。(特に脱水)

 

フィールドコアパンツの特徴と選ばなかった理由

フィールドコアシリーズはアウトドアユースを想定したラインナップで、イージスよりも軽量であったり動きやすいことをウリにしています。当初の条件にかなりマッチしていそうなんですが、イージスパンツと穿き比べをしてしまうと、防寒性能で劣ってしまうので結局買わずに終わりました。ちなみに価格は1900円とかなりリーズナブルでバイクでも使える透湿防水スペックがあるので、これから新調する人はぜひ候補に入れてあげてください。

私はバイクを通勤でもつかっています。仕事着と言うとスーツや制服、作業着などベースとして防寒についてはあまり重視されていないウエアです。でもイチイチ会社に着いてから着替えるのは面倒なのでアウターパンツそのものにそこそこの防寒性能を期待したい。ようは私のワガママです。

 

2019年モデル イージスパンツ【防寒レインパンツ パーフェクト】の特徴

まず、私の購入したイージスパンツの正式名称は防寒レインパンツPERFECTパーフェクトというみたいです。長いのでイージスパンツと略します。名前に防寒・レインとついているだけあって冬用のレインパンツなんですが、ワークマンのレインウエア全体の特徴として、レインウエアなのにストレッチが効いているので動きやすい。例に漏れずイージスパンツもしっかりストレッチして動きやすいです。

カタログに書いていない特徴として、ベンチレーションが無い。前ファスナーが無い。ポケットも無い(レビュー当時は暗くて気付かなかったのですがファスナー付きのポケットが装備されています、アウトドアレインウエアに似た潔さです。そして、ファスナーやポケットが無いので前後が分かりづらい。ちなみにTOPの写真はバックショットです。イージスのロゴが後ろに来ますので、カタログ上ではイージスロゴの有無は分からない。

f:id:AZSarc:20191111115759j:plain

金額は2500円です。ちなみに後ウエストはゴムになってます

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

イージス防寒レインパンツ パーフェクトの比較レビュー

普段の通勤時は、モンベルのゴアパンツ(レインウエア)を使用していたので、それと比較しつつ使用感をレビューします。

履き心地の比較

モンベルのパンツは生地自体のストレッチ機能はありませんが、生地が薄く且つ軽いので動きづらさは感じません。ただ、穿いているときの突っ張る感はどうしてもあるので、履き心地についてはイージスパンツの方が優れます

コンパクトな携行性(パッキング)の比較

もうこれは圧倒的にモンベルのパンツの方がいい。イージスパンツは惨敗なんですが、フィールドコアを選択したとしてもアウトドアブランドには勝てません。

私がフィールドコアパンツにしようかイージスパンツにしようかとても迷った部分でもあるんですが、コンパクトと防寒性能というのは反比例するんです(ダウンなら別)。どこで折り合いをつけるか?が重要になってくるんですが・・・

防寒性能の比較

モンベルのパンツに耐風性能はありますが防寒性能はありません。通常のトレッキングなどでは人が動いているのが前提なので、レインウエアとインナーの間には動きが起因する隙間(空気層)ができるので、ある程度の防寒になるんですが、バイクでは風圧によって隙間が極小になり冷えを感じます。

その点イージスパンツは、コンパクトにはできないが裏地をつけることで、強制的な隙間(空気層)を確保しているので防寒性能で勝るということになります。平たく言えば、モンベルパンツでは寒くて耐えかねて、ワークマンに買いに行った訳ですが。

f:id:AZSarc:20191111115537j:plain

イージスパンツの裏地は暖か仕様

バイク使用でのインプレッション

まぁモンベルより劣っていると思えばそもそも買っていないので、ほぼ満足なんですが、慣れない人は長距離を乗る時はトイレの不便を感じるかもしれないのがデメリットですね。

あとせっかくのオーバーパンツなのに、裏地がこんなにケバケバじゃ靴の汚れがついたとき掃除しづらい。洗濯もしづらいので、この裏地が絶対条件ならもっと潔くオーバーパンツでなくストレートパンツにしといた方が、ワークマン的にもコストダウンになって良かったんじゃないの?

f:id:AZSarc:20191111115836j:plain

オーバーパンツ仕様の裾ですが、裏地が汚れやすそうなので結局靴を脱いでから脱ぎ着します

防寒性能コンパクト性については、われながらベストバランスな必要十分感です。イージスパンツの良さを味わってしまうと、たぶんフィールドコアを買っていたら物足りない感があったと思います。

 

釣り使用でのインプレッション

たまたま友人にバスのナイトゲームに誘われたので、これ幸いと使ってみました。ちなみに私はボウズなので釣りの内容には突っ込まないでね。ワークマンには釣り特化モデルもありますが、仕事帰りに寄り道釣行なんかはこのイージスパンツで十分満足できるでしょう。

パンツのポケットに小物をたくさん入れたい人は、イージスパンツではなく過去にインプレしたコーデュラユーロパンツをオススメします。

私が長靴を車に常備しているように、2500円という価格なら車に1本イージスパンツを常備しておくのも釣り好きな人にはアリかも知れません。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

バイク用にワークマンのイージスパンツはおすすめできるのか?

外が寒いと分かっていて、ハーパンでバイクに乗る人はいないはず。相応の普段着なりライディングパンツを穿いて、プラスアルファとしての防寒としてなら申し分なし。

私だけかもしれませんが、バイクを乗るときにパンツのポケットに何か物を入れておくのが不快なんで、ポケット無しはデメリットにならないし、暑けりゃ脱ぐという潔い調整ができるので個人的には大満足でも長距離ツーリングではイチイチ停車して脱いで仕舞っては面倒なのでベンチレーションはやっぱりほしいところです。左右にファスナー付きポケットがあるので、走行時ならベンチレーションは可能!!

結論として、ちょい乗りや通勤・通学にはオススメできる長距離ライドにはオススメできない長距離ライドでもオススメできる

 

 

釣り用にワークマンのイージスパンツはおすすめできるのか?

ワークマンのコーデュラユーロパンツを持っている私からすると、イージスパンツは釣り用にオススメできない。釣りではパンツのポケットを有効活用したいですし、バイクほど極寒にはならないのでコーデュラユーロパンツで十分です。

強いて使い道を挙げるなら雨や雪の日と、ちょっとだけ釣りに行きたいときに使う。

 

 

買って良かったワークマン商品のランキング

2019年の冬で釣り&バイク用に買った良かったものを一覧にしました。

全て私の主観によるものなのでご了承ください。順位が低いものでも個人的には価格以上の価値があり満足しています。

バイク関連ランキング

  1. イージスグローブ(第1弾インプレ)
  2. イージスパンツ(今回インプレ)
  3. コーデュラユーロパンツ(第3&4弾インプレ)
  4. イージス360ジャケット(第2&4弾インプレ)
  5. プロテクター入りグローブ(第1弾インプレ)

イージスグローブイージスパンツは私のバイク冬装備に無くてはならないものとなりました。皆が買うには相応の理由があるということです。

釣り関連ランキング

  1. コーデュラユーロパンツ(第3弾インプレ)
  2. イージス360ジャケット(第2弾インプレ)
  3. イージスパンツ(今回インプレ)

 

 

ワークマンウエアのインプレまとめ

ワークマンのウエアを5回にわたってインプレしたことで見えてきたことがあります。ワークマンは確かにコストパフォーマンスに優れますが、やはりコストなりの開発部分でのアラみたいなのがあります。少しでも誰かの参考になればと思い、ワークマンを絶賛するインプレが多い中でであえて重箱の隅をつつくようなインプレをしてきましたが、確かにワークマンは安くて良いモノを提供している。でもそれは自分に合った商品を選び、価格なりの妥協をした上での話しです。妥協できる点とできない点を考えてから購入することをおすすめします。

最近ワークマンが世間一般で知名度が増して人気のようですが、私が実際に店舗に数回行った感じではシーズンモノは次か次に在庫を補充しているようなので、早めに店舗に行けばそれなりに選べると思います。ワークマンの商品にはウエストがゴムであったり、身幅を調整できる機能が付いていたりと独特なので、記載されているサイズはあくまで目安と考え、試着して購入した方がいいですよ。

公開中!バイクに釣りに普段使いに最強!?ワークマンの防寒ブーツレビューします!!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【チョッパー?】レブル250のカスタム~映えるネオスクランブラー・カフェレーサー~【ボバー?】

2020/1/13  編集

先日コンビニでレブル250とすれ違いまして、ヤバい!カッコいい!!いじりたい!!!と思ってしまい、購入できないとは思いますが色々と外装カスタムの妄想をしてみました。

カスタムコンセプトは乗りやすさを重視しつつなるべく手軽に!

  

f:id:AZSarc:20191010110301j:plainHonda レブル250HPより出典

 

 

 

人とカブらない穴場的バイク

 

 

 

HONDA Rebel250 のスタイル

私が250ccバイクを購入する前、色々なバイクを比較検討していた当時から、かなり人気のバイクだけあって、何度も写真を目にしてました。

はっきり言って、レブルは写真写りが悪い!ホンダさんもったいないですよ!!実物の方が3割増でカッコよく見えます。ジャンルとしてはクルーザー(アメリカン)ですが、ノーマルのままでもパッと見ボバーに見えるんで、写真で見るよりカッコよく見えます。水冷の単気筒なので、エンジンヘッド周りがスッキリとした印象です。

特徴的な印象な、傾斜して取り付けられたガソリンタンクはクルーザー界の超大御所であるハーレー883を彷彿させ、車格も凝縮されている感がありスポーティーさを演出しています。

 

 

バイクのカスタムのやり方

カスタムとは基本(ノーマル)に足し算するか引き算するかなんですが、足し算と引き算は難易度がかなり違います。

足し算はノーマルに無いパーツを加えていけばいい(例えばカウルやメーターなど)ので比較的やりやすい部類のカスタムです。

引き算はその逆でパーツを削除していくんですが、純正で不要なパーツなんて基本的には付いていません。それを単純に削除してしまったら安全性や機能性が失われていくので、最低限必要な部分を見極めつつ削っていく・・・なおかつ削った(カスタムした)後の姿を想像しつつ行うのでセンスが必要なんです。最低限必要な部分を見極めるにはユーザー側の妥協(諦め)も重要だったりします。例えば、フェンダーを短くすればライダーへ泥ハネしやすくなりますし、シートを薄くクラシカルなものに変更したなら乗り心地の悪化もあります。ユーザーとしての妥協点をどこに設定するか?要は落としどころ探しが引き算カスタムの難しくも熱中してしまう部分なんです。

 

 

レブル250 簡単ボバーカスタム

ボバーはムダをそぎ落とし、ロー&ショートなシルエットを目指していくのが王道です。レブルは元々ボバー寄りなシルエットで250に限って言えば、エンジン周りのスカスカ感もありボバーカスタムとかなり相性の良いベース車だと思いました。さらに、傾斜したタンクがあり、街乗りで注目度の高いスポーティーなボバーと変身させることが簡単です。(フレーム加工をしなくとも、もともとスポーティーな印象があるレブルはカスタム難易度がぐーんと下がる!)

最も簡単に、よりボバーぽく魅せるにはリアフェンダーを極限まで短くし、ハンドルをフラット気味なものに交換するだけでかなり良い線まで行くと思います。

もっと本格的にいじるなら、タイヤやサスペンションまで手を付けたいですが、外装以外のパーツを交換するとなると敷居が一気に上がると感じるでしょう。手軽にボバーっぽくするには、目の錯覚を利用するのも有効です。エンジン周りに目を向けさせる(エンジンから遠いパーツは目立たなくする)例えば、社外ショートマフラーで注目させたり、ミラーやテールランプをもっとシンプルに目立たなくするなど。

 

 

f:id:AZSarc:20191015105325p:plain

レブル250 簡単チョッパーカスタム

チョッパーの語源はムダをそぎ落とすこと。なんですが、日本ではそれよりも『ロー&ロング』に注力されたカスタムをチョッパーと呼ぶ傾向が強いです。なので、基本の引き算より目の錯覚を利用するための足し算カスタムする人が多いです。例えばアップハンドル(フロントサスが長い様に見える)やエスカルゴフェンダーなど。

あくまで目安ですが、ロー&ショートをコンセプトとしたボバーは小回りが利きやすく、信号待ちや右折左折を頻繁に繰り返す『街乗り』に適した改造。ロー&ロングをコンセプトにしたチョッパースタイルでは、ライディングポジションをゆったりと大きくとれることから、小回りは利きづらいですがロングライドのツーリングに適した改造となります。

本気でチョッパーかつロー&ロングを目指すなら、ホイール変更やフレーム加工など後戻りしづらい(できない)カスタムとなってしまうので、足し算カスタムに逃げる気持ちはよく分かります。

私自身、足し算カスタムの方が楽だし純正に戻しやすいので、昔は足して、足して、足してゴテゴテになってしまいました。私の様にならないためにも、引くべきところはちゃんと引くメリハリを意識した方がいいです。

 

 

個性的ネオスクランブラーカスタム

レブル250がボバーカスタムに向いているというのは前述の通りなんですが、ボバーカスタムを応用してレブルをネオスクランブラーにカスタムしたら、かなり映えるのではないか!?というのが本題です。ネオスクランブラーは半分造語なんですが、トライアンフドゥカティスクランブラーなど『ネオクラシック系』バイクをスクランブラーにアレンジしたのがネオスクランブラー。 

スクランブラーとは古くは舗装されたレースコースが無い時代、今でいうクラシック系のバイクを未舗装路を走れるよう改造し、草レースを行っていたのが始まりだそう。ネオクラシックとは、エンジンや冷却系・サスなどは現在の最新ネイキッドのものを流用し、外装を60~80年代バイクに似せてオマージュしたもの。 )

あくまで現代の最新鋭バイクをスクランブラー風にカスタムしていくので、クラシックなスクランブラーよりスポーティーな印象も必要です。(レブルにはもともと備わっている印象なので大規模に手を加える必要が無いのはありがたいポイント)

トライアンフドゥカティのネオスクランブラーに共通する点は、正統派スクランブラーの特徴、例えばブロックタイヤやアップマフラーは踏襲しつつも、マシンスペックが高すぎる故にエンジン周りのコア部が密集して見えること。 そう、ボバーカスタムで書いたエンジン周りに目を向かせる作戦を使えば、 レブル250でスクランブラーが手軽にできそう!

そういうわけで、ST250Eを購入したばかりの私がレブル250に目を奪われてしまったんです。

 

 

レブル スクランブラーカスタムのポイント

まずは一番ネックともスクランブラーの顔ともなるブロックパターンのタイヤですが、レブル250のタイヤサイズに前後とも合いそうなのがピレリのMT60RS。適合するタイヤさえあれば、もうできたも同然です。

※純正タイヤサイズ【後輪】150/80-16M/C 71H  【前輪】130/90-16M/C 67H

 

 

 

 

次にハンドルですが、せっかくの中心に寄っている感を崩したくないので、変えるとしたらアップにはせず幅を広げるくらい。レブルのスタイルをより活かし、人とは被らないオリジナリティを狙うなら、あえてハンドルを下げてフォークブーツを追加して目線を下にずらしクルーザーとスクランブラーのミックスを強調するのも面白そうです。

マフラーはスクランブラーの定石に倣いアップタイプで、できることなら凝縮感を演出しつつ存在感で出しゃばらないようにショートアップマフラーにエキパイ諸共交換。(FI車でマフラーエキパイ部にセンサーが取り付けてあるので注意が必要)

最後にフェンダーやライト類をシンプルかつコンパクトにすれば完成です。

 

 

番外編 カフェスタイル

海外では本来カスタムベース車として適さない(カスタム難易度の高い)クルーザーをカフェレーサーやスクランブラー魔改造することが、一部の凄腕ビルダーの中で流行っているそうです。ホンダのレブル250はクルーザーの中ではスポーツ寄りなフォルムなので、正に日本市場の穴を突いたデザインです。それが日本でのスマッシュヒットの要因かもしれません。

ドラッグスターなどのクラシックフォルムクルーザーをカフェレーサーやスクランブラーに仕上げていくのは、上記の通りかなり難易度が高い(コストもかさむ)ですがレブルならライディングポジションに妥協できるなら可能です。なぜ妥協が必要かですが、純正のステップ位置がクルーザーなので前寄りとなっているのに対し、カフェスタイルでは前傾姿勢のライディングポジションとなるような改造を施していくので、必然的にバックステップに交換したくなる。しかし、クルーザージャンルのレブルでは本来バックステップの需要が無い(カスタムパーツとして欲しがる人が少ない)ので、パーツが入手困難であることが妥協点です。解決策として、ワンオフでバックステップステーを作るか、市販品のバックステップが発売されるまで耐えるかとなります。

レブルのステップ位置問題さえ解決できれば、カフェスタイルに使いまわせる社外パーツは豊富にあるのでレブルでカフェレーサーという強烈な個性を出すことができます。

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

ST250Eと違って、適合するパーツがたくさんあるって羨ましい。ボーナスたくさん出たらレブルも買っちゃおうかな・・・でも妻様にバレないように隠して置けるかな?

まぁこんな大物を隠せる場所なんてうちの庭には無いんですが。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【バイク】ワークマンのコーデュラユーロ パンツ インプレ【釣り】

2020/1/13 追記ワークマンウエアのインプレまとめ第4弾はこちら 

釣りをするなら、絶対絶対買うべき

 

 

ワークマンのバイク&釣りに使えそうなものインプレ第3弾は、個人的にワークマンでぜひとも購入したかった1着。コーデュラユーロのウォームパンツ2019年モデルについてインプレしていきます。

 

f:id:AZSarc:20191028193514j:plain

アウターポケットが特徴的なワークマン コーデュラユーロ ウォームパンツ

 

 

 

2019年モデル コーデュラユーロパンツ購入動機とレビュー

ワークマンの数ある暖かパンツの中で、なぜコーデュラユーロパンツをチョイスしたのかというと、アウターポケットが一番の理由です。写真では分かりづらい(スイマセン)ですが、太もも部分のポケットが外付けポケットとなっています。

外観の簡単なレビューと合わせて、アウターポケットにこだわった理由も書いていきます。

まず、表地(迷彩部分)はポリエステルに綿混素材です。ナイロン100パーセントの表地に比べマフラーの熱にも多少は耐えてくれそうなので、不意の生地溶けリスクは減りそうです。写真のひざ周辺の黒い部分がコーデュラという商標名のナイロン系素材。簡単に言うと強化系ナイロンで、ひざ生地の耐久性を上げています。ちなみに、この黒地部分もポケット状になっていて、後からバイク用にプロテクターを挿入できるようになっています。

f:id:AZSarc:20191028194152j:plain

裏地は暖か素材 ひざにプロテクターを入れられる

あと、特出すべき点はポケットなど収納の多さと、それらのファスナーがグローブをしたままで開け閉めしやすいように、YKK大き目ファスナーが採用されていること。さすがワークウエアメーカーだけあって、ツボをおさえた機能となっています。

アウターポケット仕様になっているのは、前述した左右太もも部分と左右の尻ポケットです。

f:id:AZSarc:20191028194344j:plain

尻部分のアウターポケット


普通のインナーポケットに嵩張るもの(例えばBOXたばこなど)を入れると、内側にBOXたばこが出っ張り、圧迫感や角が当たって痛いなんてことがありますが、アウターポケットなら出っ張りが外側に逃げるので圧迫感がかなり無くなります。

2019年モデルのカラーについては、ブラック、ネイビー、カモの3色展開のようですが、私が欲しいサイズ(LL)はカモしか在庫がありませんでした。価格は他の暖かパンツに比べ1000円高3900円でした。

f:id:AZSarc:20191028194005j:plain

他の商品が破格すぎて3900円が高く感じてしまう

細かなつくりに関して言えば、価格なりに雑な縫製であったり、よく分からん糸くずが付いていたりと、あまり高望みはできないですね。必要最低限のクオリティは保っているという検査基準なんだと思います。

 

 

実際にはいてみたインプレ

ジャケットの実験の時にパンツも試してみました。【上下ワークマンコーデ】

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

暖かさはウォームパンツというだけあって、申し分なしなんですが、ポケットがたくさん付いているので、その分縫製箇所も多くなっています。ところどころ裏地を固定する縫製と兼用されているので、素肌で着用すると縫い目が当たる感覚があり少し不快です。着慣れて、馴染んでくれば気にならないとは思いますが、一応報告です。

サイズ感について

私は店頭で試着して購入したのですが、ウエストにはゴムが入っており表示ウエストサイズ前後の余裕はあります。極寒時にレギンス+ワークマンパンツやスウェット+ワークマンパンツで着用できるようにウエストサイズ的には1サイズ大きめをチョイスしました。

エストサイズはある程度寛容なんですが、問題は股下の丈です。普通に履いて歩く分にはLサイズの股下丈で丁度いいんですが、釣りやバイクでの使用がメインと考えると座り姿勢での股下丈の長さが重要なので、必ずチェックしたほうがいいです。私は決して脚が長いわけでは無いんですが、Lサイズの座り姿勢だと裾がくるぶしよりかなり上まできてしまい、せっかくの防寒パンツが台無しになるところでした。立ち姿勢では丈が長めになってしまうんですが、短いよりマシだろうということで、裾上げ無しで購入しました。

ちなみに、ワークマンの実店舗で購入すれば裾上げの依頼もできます。私の購入したお店は購入した商品なら裾上げ無料でしたが、店舗によって料金がかかる可能性もあるようなので確認してみてください。

動きやすさ・ストレッチ感

防寒パンツなので、そのものの重さはありますがパンツなので重量に関してはすぐに慣れてしまいます。釣りで歩き回るくらいの運動量なら重量的には許容範囲内です。

パンツの動きやすさについては、重量より重要なのがストレッチ性能です。これも、さすがワークウエアメーカーだけあって、かなり良い線いってます。語弊が無いように説明すると、生地自体は伸縮性に富む(伸びる)生地ではないんですが、関節部分は相対的に薄く柔らか目な生地を使用しているので、体感的に動きやすく感じるんです。(やりませんが)連続スクワットもこなせるくらい、いい仕事してます。恐るべしワークマン。 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

バイク・釣り用として欲しい機能とそのレビュー

毎度おなじみなんですが、私はバイクや釣り専用のパンツは持っていませんので、専用品を使っている人から見たら的外れな意見かもしれませんが、個人的に備わっていてほしい機能というのがあります。

①防寒性能

先述のインプレの通り、とりあえず問題ない防寒性能なんですが、他の製品と比べてどうなのか?という観点からみていきます。比較対象は極寒の管理釣り場で使用していたアウトドアなセット、レギンス+ダウンパンツ(モンベル)+ゴアパンツ(モンベル)を100点満点とすると、素肌+コーデュラユーロパンツ70点くらい。ギリギリ合格点といった感じです。

②機動力

特におかっぱりの釣りでは動き回るので、動きやすさは重要ポイントです。もちろん、バイクでも基本姿勢が直立ではないので、動きやすさの検証の意義はあるはず。①で登場したアウトドアセットと比較すると、こと重量だけで比べてしまうとアウトドアセットが100点ならコーデュラユーロパンツは10点程度ですが、アウトドアセットより関節部の抵抗が少ないので10点プラス。

アウトドアセットのようなレイヤードが必要無い点や、アウトドアセットではバイクに絶対に乗れない(マフラーにちょっと触れただけで、高額ウエアが使い物にならなくなる)点を加味してプラス10点。

アウトドアセットと比較すると、かなり辛口な30点となりましたが、それでもインプレの通り普通に使えそうです。

③収納力

私はあまり多くのモノを持って移動したくない派です。バイクにもあまり収納系の装備はしたくないですし、釣りでも手荷物は最小限にして身軽にしておきたいんです。

管釣りでも、バス釣りでも、アジ釣りでもそうですが、釣り座や車など拠点を決めて、そこに大部分のタックルは置いてきて、実際に使う分だけポケットにルアー類をいれて実釣します。必然的にウエア類に収納力を求めるわけですが、私の好みでは上半身に収納がたくさんあるより、下半身に収納が多い方がキャスティングの妨げにならないので好きです。

コーデュラユーロパンツは収納力は抜群です。アウトドアセットに比べると150点位になりそうですが、私はそこまでヌルくはありません。過ぎたるは及ばざるが如し、ポケットが多すぎて使い分けが面倒&重量がムダに増しているので減点。シンプルイズベストの基本理念のもと収納力は60点としました。

f:id:AZSarc:20191029162938j:plain

赤丸部分の縫製を解けばロッドホルダーとして使える

収納に関しての裏技なんですが、右もも部に付いている工具差しベルトの中央の縫製だけを地道に解けば、ロッドホルダーとして機能します。ルアーチェンジの時など、ベルトにロッドエンドを差して仮のロッドホルダーとしてつかえばタックルの傷防止にもなって便利です。(釣りに対してだけの事柄なので、加点対象とはしていません)

④防水性能

コーデュラユーロパンツはカタログ上、防水をうたってはいません。それでも評価しますよ!!

実際にナイトクルージングで使った時に、後半に小雨が降ってきました。試走の僅かな時間だけだったので完全な防水性能は測ることができませんが、結果的にそこそこ使える!!雨の日のレインウエアとしては難がありますが、ツーリング中や釣りの最中に雨に降られてしまい、レインウエアに着替えるまでの時間稼ぎには十分機能してくれそうです。※要撥水スプレーですが。

60/40クロスでは無いですが綿混素材なので、雨の水分で綿が膨張し止水する&裏地がポリエステルの暖か素材なので水が素肌に到達するまで時間を稼いでくれることが要因のようです。防水でないのに、ココまでがんばったことに敬意を表し50点をつけさせていただきます。

 

 

 ワークマンのバイクパンツ レイヤード

12月に入り最低気温が1桁となってきたので、さすがにコーデュラユーロパンツの直穿きオンリーでは日が出ていない時間帯は寒くなってきました。(短時間ライディングなら耐えられる)

 

最新インプレ第5弾

 

追加購入した ↑ イージスパンツをオーバーパンツとして重ね着すると無敵になります。ぜったいにやりませんが極寒の大雪原をバイクで走行できる位の防寒性能になります。

イージスパンツとのレイヤードを前提として購入するなら、ポケットなどの装備がもっと簡素なパンツの方が着膨れしなくていいと思います。バイクパンツとしてでなく、通常のウォームパンツのラインナップから選んだ方が納まりがいいので参考にどうぞ。

 

 

 

ワークマンのコーデュラユーロ ウォームパンツはバイク・釣り用におすすめできるのか?

先に私の感想を述べると、この価格でこの機能なら買ってもお釣りが来る。ワークマンで結果的に結構な額をつかってしまいましたが、もくろみ通り1番のアタリ商品で、小遣いに余裕があればもう1着欲しいくらいです。

問題は、バイクも釣りも機会が減っていくこと。良いモノでも使う機会が無いのならムダ遣いです。ムダ遣いにならないように、妻様を説得し釣りに行く機会を掴むことが最重要課題です。

最後に、参考までにワークマンのコーデュラユーロパンツのパフォーマンス/コストの採点結果です。※ポイントが高い程コストパフォーマンスに優れる。

パフォーマンス(400点満点中)210点

コスト3900円

パフォーマンス/コスト=5.4ポイント

読んでくださった、皆様がお持ちのウォームパンツの「防寒性能・機動力・収納力・防水性能」と値段を計算してみて、比較してみてください。

公開中!極寒の釣りに最適!!ワークマンの防寒ブーツ!!!

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【バイク】ワークマンのライディンググローブ インプレ【イージス】

2020/1/13 追記

 

皆さん続々と冬支度ということで、ワークマンのウエアを購入しているのに触発され、私も買いに行ってきました。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

実は私、今回ワークマンで購入したライディングウエア類が人生初のライディングウエアです。過去にバイクに乗っていた時期は専用もしくはバイク特化のウエア類は一切持っていませんでした。特にグローブなんて汎用品で十分ではないか?と思っていたのですが、パッと見の出来の良さに対して価格が安いので衝動買いしてしまった次第です。

ワークマンのバイクウエアインプレ第1弾はライディンググローブについてインプレしていきます。

 

f:id:AZSarc:20191024140540j:plain

左:プロテクショングローブ  右:イージスAGW03ウォータープルーフグローブ

 

 

 

ワークマンのバイクグローブ 購入動機

衝動買いには違わないんですが、最近の通勤・帰宅時間帯に素手バイクはさすがに寒くなってきたので、(バイク用ではない)グローブを引っ張り出さなくては・・・と考えていたところだったんです。

そんな中、バイク用のパンツが欲しいと思い、ワークマンに行ってみたところ、今までライディンググローブを一度も買ったことも使ったこともないのに、一気に2双グローブを買ってしまいました。それ程に魅力的な仕上がりと価格だったという訳です。更に自分への言い訳をするならば、プロテクショングローブはデイライドと夏用に、イージス03グローブは秋~春にかけてと使い分けできる!!と都合のいい解釈をしました。何を買うにしても『自分を納得させる』ことは散財家として必要不可欠な素質です。皆さんも散財しましょう。

 

ワークマンウエアのまとめレビュー第4弾はこちら

 

 

 

ワークマン プロテクショングローブのファーストインプレッション

店内で茶色のナックルガード付きグローブを発見した時は「よくバイク屋(パーツ屋)で見るグローブだ!」とちょっとテンションが上がりました。ワークマンはライディングウエアにも力を入れはじめていると、様々なブログに書いてあったのであるかも?と予感はしていたのですが、如何せん『田舎の路面店』の小さな店内にちゃんと置いてあったことに驚きです。

そもそも、長距離ツーリングや攻めた走りは想定していないので、プロテクター類やライディングウエア関連の知識はゼロに等しい私です。ナックルガードは、こけた時に拳の負傷を最小限にしそうというイメージはありましたが、本来の目的はよく分かりませんし、特に指の甲側に付いているクッション材は昔からの謎です。クラッチレバーとかに挟まれた時のクッション??カナブンが指に衝突した衝撃でハンドルから手を離してしまう事を防ぐための緩衝材???

本題のファーストインプレッションですが、本物の革仕様でよく見る高いライディンググローブっぽい装備(ナックルガードや補強など)で2900円バイク屋では5000円位してたような・・・と悩み、ぐーぐるさんで『ワークマン ライディンググローブ』で検索。軒並みコスパが高いというのが店内でスマホとにらめっこした結論です。縫製に関しては価格なりの品質です。在庫がたくさんある店なら、致命的な縫製ハズレを避けて選べるので、問題ないでしょうが、何年も使い込んで味を出したい人は違うメーカーのグレードの高いものを買った方がいいです。

サイズですが、私の左手サイズ中指先~指付け根まで85mm。中指先~手首のシワまで190mmでグローブLサイズ(革が馴染んでない状態)がジャストフィットでした。革が馴染むことを考慮すると中指先~指付け根まで90mm位までの人がLサイズにちょうど良さそうです。使用目的上、ダボついているよりは革の馴染みに期待してタイトフィットの方がいいと思うので、中指長さ90mm以上の人は店頭でLかLLか試着検討。中指長さ83mm未満の人はMかLか試着検討した方が無難です。

 

 

 

プロテクショングローブを実際に使ってみた感想

まず、硬い。革製グローブってこんなに硬いもんなの?販売価格が安いだけに、あまりたくさん文句は言えませんが、もう少しなめした革を使ってくれた方が初期の使用感UPに繋がるはず。私はレバーを2本指(人差し指&中指)で握るので、硬いグローブは操作性が悪い。馴染んでくれば問題ないと思いますが、私は牛革用のオイルを使って軟らかくしました。※このグローブは牛革ではないですし、グローブが臭くなるのと、そもそもオイルが高いので非推奨です。

ハイシーズン用に購入したんですが、革なのでそこそこの防寒性能があり、チョイ乗りなら冬でも何とか耐えられそうな点はGOOD。←イージスグローブを本格的に使い始めると冬では使う気になれません。

私の手のサイズでは、よく言われているナックルガードが甲に当たるや、ナックルガード位置が合っていないということはありませんでしたが、手のひら面の補強が微妙な位置でスロットルを握った時にしっくりきません。

まだ数日しか使用していませんが、一番痛みやすいであろう指先部に縫製があるので、耐久性に関しては疑問ありです。

使い込んでみたところ、やはり革なので手に馴染んできます。購入当初のサイズ選びではかなりきつめを選択するのがベターです。

 

ワークマンの中でも圧倒的コストパフォーマンス

 

 

ワークマンのプロテクショングローブはおすすめできるか?

まだ結論を出すには早計な時期だとは思いますが、あえて言うなら基本的にワークマンのプロテクショングローブはおすすめしないです。『基本的に』と付け加えた理由は、確かにコストパフォーマンスは高そうなんですが、私のようにそもそも専用グローブの必要性を感じていない人には2900円だろうとおすすめできないんですが、ライディンググローブ必須の人や他にお気に入りのグローブを持っていて(サブ的に)購入するのならアリ。

プロテクション付きのライディンググローブがどんなもんか?試しに購入してみるには丁度いい金額だと思います。積極的におすすめはしませんが、私は買って後悔はしていませんよ。

 

 

ワークマン イージス03グローブのファーストインプレッション

まず、最初に目に留まったのが3Mファブリックのロゴが付いたタグです。ワークマンって価格重視なイメージがあったんですが、掛けるべきところのコストはしっかり掛けているんだ(ワークマンに失礼)と感じました。実際に試着してみた感じでではインナーのモコモコふわふわ温か感が汎用グローブに比べ優れています。(私が安物の汎用グローブしか持っていないせいもある。)これからの時期に大活躍してくれそうな予感です。

サイズ感についてはプロテクショングローブ同様、私にはLがベストでした。ナイロンや布地系の汎用グローブはたくさん持っているので、値段はちょっと高くなりますが【価格2900円】革製のものを購入しました。

ちなみに、こっちのグローブはナックルガードのプロテクターは無しで、指の謎クッションのみです。 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

イージス バイク用03グローブを実際に使ってみた感想

買ってから気付いたんですが、防水機能があるようで、商品名も『イージス ウォータープルーフAGW03』となっていました。わざわざ雨の中を走るつもりはないんですが防水はあるとありがたいので、結果OK!

極寒の中で試してみたいんですが、残念ながらまだそれほど気温は下がらず、暖かさの真価は計りかねています。まぁ革+インナー付きなんで必要十分な保温性があるのは目に見えているんですが、極寒の時に縫製部分特に指間接のジャバラの所からどのくらい冷気が入ってくるのか?普通にグリップ握ったら、ジャバラ部分にモロに走行風受けますからね・・・とりあえず、気温10度台では何ら問題なしと報告します。外気温5度でも1時間未満のライディングでは、何の不満もなし!!十分な防寒性能です。

どうでもいいインプレを追加すると、このグローブは左右をプラスチックの接続具で連結できるようになっています。なぜ繋げる必要があるんだ?片方だけ無くさないように??マジックテープで左右連結しようと思えばできるし謎だ!!誰か教えて!!!ちなみに目障りではありますが、邪魔なところに接続具がある訳ではないので、使用上問題はありません。

 

 

ワークマンのイージスグローブはおすすめできるか?

こちらも一番重要な極寒時期にテストできていないので結論を出すのは早計なんですが、おすすめできると断言します。

でもおすすめするのは私が購入した革2900円のAGW03じゃなくて、もっと安い方のネオプレンみたいなRAG01の方!!!見た目がちょっとダサいんですが、私が購入した革タイプの懸念事項シームからの冷気をクリアしていますし、汎用グローブと比べても遜色ない(むしろ安い)価格980円。

AGW03については寒くなったらもう一度インプレします。あくまで予想ですが、値段以上の働きをみせてくれそうな感じがしています。(追記)AGW03は冬バイクに必須です。必要十分な防寒性能を確証できたので、次回冬用バイクグローブを購入する時もイージスグローブを買います!他のグローブを選択する必要が無い!!

 

 

冬用ライディンググローブの代用

私が学生時代にやっていた、寒さをしのぐ方法をご紹介します。

必要なもの

  1. 軍手、もしくはなるべく厚地でふわふわしていない手袋
  2. なるべくサイズの大きいゴム手袋

以上。

まず軍手をはめて、その上にゴム手袋をするだけ。素手とゴム手袋の間に空気層(軍手)があるので新たな冷気が進入してこなければ、自分の体温と湿度と若さで寒さに耐えられます。私の様ないい年こいたオトナがやるとなると恥ずかしさが。。。

(追記)↑こんなことしないで学生やチョイ乗りオンリーな人でも、ワークマンのイージスグローブは冬用バイクグローブとして買って損はないです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ワークマンバイク用グローブまとめ

プロテクター入りグローブ

安全性能:★★★★☆

使い心地:★★☆☆☆

防風性能:★★★★☆

防寒性能:★★☆☆☆

価格性能:★★★☆☆

合計点数:25点満点中・・・15点!!

イージスグローブ(革・冬用)

安全性能:★☆☆☆☆

使い心地:★★★★☆

防風性能:★★★★★

防寒性能:★★★★☆

価格性能:★★★★☆

合計点数:25点満点中・・・18点!!

 

 

 

【再レビュー】ワークマンの2019年イージスシリーズを辛口インプレ【バイク】

2020/1/10 追記

最近、朝晩は寒い日が続いています。先日インプレッションをしたワークマンのイージスグローブイージス360ジャケットコーデュラユーロウォームパンツを本格的に使い込んでみたので再インプレいたします。同じ内容をレビューしても意味がないので、今回は切口を変えて更に辛口な内容となってしまいました。

ワークマンウエアのインプレ第4弾です。それでもワークマンのウエアを買うのか!?検討材料のひとつとしていただけたら幸いです。

 

 

 

今回のレビュー内容

前回までの全3弾のインプレはバイク釣りで使うには?をメインに書いたのですが、寒くなってきて実際に使う機会が増えたが故に見えてきた欠点などをメインにインプレッションしていきます。

前回の記事で分からなかったであろう、バイクでのちょい乗り通勤・通学での使い勝手に的を絞って評価・比較していきますので、バイクで長時間着用する場合や釣りで使う場合は過去記事を見てみてください。

 

グローブの評価は結構変わりました!

 

長時間の着用では、まぁまぁオススメできます

 

釣りやバイクで抜群のコストパフォーマンスを誇っています

釣り人は買って損なし!!

  

ワークマンのライディンググローブ使い心地は?

f:id:AZSarc:20191024140540j:plain

茶色の暖かい時期用グローブと黒色の寒い時期用グローブ

私がワークマンで購入したのは暖かい時期の着用を想定した茶色革のプロテクター入りグローブと、寒い時期に着用を想定した黒い革のイージスグローブの2種類です。

結論を先に言うと、防寒対策としてイージスグローブ(黒い方のシリーズ)の効果は抜群です。革のシリーズは値段が高くなってしまうので、コスト優先ならナイロン表皮のシリーズでも良いと思います。ポイントは3Mファブリックを使っているイージスグローブを選択すること。パッケージにも3Mと大きく表記してあるのでそれを目安にチョイスしてください。

 

プロテクター入りグローブとイージスグローブの比較

まずは防寒性能ですが、ご想像の通り圧倒的にイージスグローブの方が防寒性能は高いです。イージスグローブは3Mファブリックを使用しているんですが、ココがポイントで、バイクを運転していない時につけていると自分の体温で手汗をかいてしまう程、保温性が高いです。品質としては価格なりなので、バイク走行時は縫製箇所から冷気が僅かに入ってきて適温となります。

プロテクター入りグローブは防寒用としては買う価値なしです。寒いと多少革に硬さが出て操作しづらくなりますし、これからは日中でも防寒グローブの出番が増えるであろう事から、同じ金額出すならイージスグローブの方が活躍機会があるということです。ただ結構人気があるようなので、在庫のあるうちに暖かくなってきた時の先行投資と考えるならアリです。

プロテクター入りグローブのサイズ感なんですが、前回のインプレ内容より更に小さめ(キツキツ)のサイズの方が良さそうです。想定より革の馴染みと伸びがあるので、最初から余裕をもったサイズ選択をすると後々操作感の悪化を招きます。

 

バイクのちょい乗りや通勤・通学におすすめできるのか?

まず私が、ちょい乗りや通勤・通学とはどの程度の時間を言っているのか明記しておきますと継続ライディング90分以内です。90分程度までなら何度も私が実証済みなので参考になるはずです。

本題のおすすめできるか?ですが、イージスグローブはおすすめできる!私が購入した革タイプのものは、走行中に少し冷気が入ってくるように感じますが90分程度なら十分な保温性能があり、神経が集中する手を寒さからガードするのは防寒上、有効性が高いので買って損は無い!!小物なので、収納場所にそこまで悩まないしね。

前回ナゾだった左右のグローブを繋げられる機能ですが、結構役立ちます!!通勤・通学なら使用しないときはバッグやらに仕舞っておけば良い程度の小物なんですが、バイクでお散歩するときやツーリング中にちょっと休憩するとき、グローブを外してポケットに入れると嵩張ります。そんなときにベルトフープ等をまたぐ様にカチっと留めてあげれば邪魔になりませんし、無くさない。とても便利な機能でした。

 

 

2019年モデル イージス360リフレクト ジャケットの再インプレ

f:id:AZSarc:20191025114402j:plain

評判のいい2019年モデル イージス360ジャケット。本当に万人におすすめできる?


イカーさんから興味を集めているイージス360ジャケットですが、常にバイクに長時間乗っているとは限りませんよね?前回のインプレからは抜け落ちていた、ちょい乗りや通勤・通学での使用について辛口レビューします。

釣りツーリング(長時間での着用)での使用を考えている人は、前回のインプレを参考にしてください。

 

ワークマン イージス360リフレクト ジャケットの防寒性能

前回のインプレより、より厳しい条件化で検証することができたので再三になりますが、まずは防寒性能に関することから。比較対象はアウトドアメーカーのハードシェルジャケット達で、条件は気温一桁の朝または夜の1時間以内のライディングです。

ノースフェイス&パタゴニアのジャケットと比較

前回同様、ノースフェイス&パタゴニアのジャケットの下にはユニクロダウンを着込んでいます。試す為だけに実家から引っ張り出してきましたよ!!共にゴアテックス3レイヤ。値段的にはイージスの10倍くらいはすると思う。

結論的には、イージス360は高額なアウトドアウエアと同等の防寒性能です!あとはデザインの好みの問題です。あくまで私の主観ですが、オシャレを売りにした2019年モデル【デニム】・・・通常カラーより1000円高い価値は見出せません。

 

ちょい乗り&通勤・通学時のデメリット

防寒性能は改めて高いパフォーマンスであることを確認できたのですが、デメリットも発覚しました。

①暖かすぎる・・・デメリット?と疑問に感じた人もいるかもしれませんが、ちょい乗り&通勤・通学ではデメリットです。屋内に入ったときやバスや電車など他の乗り物に乗り継いだら、暑くなります。暑ければ当然ベンチレーション(ウエア内の換気)する訳ですが、防寒性が高い(ベンチレーション機能が少ない)が故に前のファスナー全開にしなければならない。だらしないです。

②嵩張る・・・じゃ脱げばいいじゃんと考えた人、鋭いです。でも脱いで持ち運ぶには嵩張りすぎるんです。メットインに入れて置けば・・・と考えているなら、要検討です!!ヘルメットが2つ入るくらいのメットインなら、ギュウギュウに詰めれば入りますが他に入れたいものがあるなら兼ね合いを考えてみてください。

 

バイクのちょい乗りや通勤・通学にイージス360リフレクトはオススメしない

上着の脱ぎ着が想定される人、僅かな距離しかバイクに乗らない人には、いくらコスパが高いと言えどおすすめできません。少しガマンして暖かな普段着を着るなり、バイク用ではない上着の方がバイクを降りた後が便利です。

冬のアウターなら皆持っているでしょうから、それでガマンしましょう。あえてワークマンで新調するならイージス360でなく、もっと持ち運びに便利なウインドブレーカータイプの方がおすすめです。

 

 

コーデュラユーロパンツの致命的なデメリット

f:id:AZSarc:20191028194005j:plain

普段着感覚で使うなら依然オススメ。でも通勤・通勤通学では・・・

過去のインプレで私が最も高い評価をしたコーデュラユーロ ウォームパンツなんですが、通勤・通学では致命的弱点があります。それはコーデュラユーロパンツがオーバーパンツ*1でない点です。職場や学校が私服OKである場合や、職場・学校で着替える場合にはデメリットになりませんが、暖房がガンガンに効いた屋内ではかえって暑く感じる可能性も。

コーデュラユーロパンツアウトドアでの活動を快適にするのが利点であって、インドアでの活動がメインならデメリットが際立ってしまうんです。

 

ワークマンのコーデュラユーロパンツはちょい乗りや通勤・通学におすすめできるのか?

結論として、アウトドアとインドアでの活動率でオススメ度は変わるということです。私はバイク以外でも釣りなど外遊びが好きなので、十分満足できていますし評価できるんですが、外での活動機会が少ない人ならオーバーパンツの方が満足できるでしょう。

でも一つ断言できることはあります。コーデュラユーロパンツでも、オーバーパンツでも、なんならワークマン以外のウエアでもいいから足の防寒はちょい乗りであろうと対策をとるべきです。上半身の防寒はコート類で何とかなりますが、日常生活で足の防寒・防風って疎かになりがちです。短時間でも急激に足を冷やすと、脚がつることがあります。立ちゴケ程度で済めばいいですが最悪事故に遭う可能性も高まりますので、足の寒さはガマンせずに防寒対策を強くおすすめしたい。

 

コーデュラユーロパンツ(2019年モデル)を洗濯してみた

これはおまけ情報なんですが、コーデュラユーロパンツは直穿き前提のパンツです。よって洗濯する機会が発生する訳なんですが、洗濯すると防寒性能が変化するのか?の経過報告。今までに4回洗濯(家庭用洗濯機で通常モードの洗濯)していますが、体感的に変化・劣化は感じていません。

 

 

ワークマンのウエアインプレ第5弾予告

私別にワークマンフリークな訳じゃないんですが、近々また必要なものがあるのでワークマンで買ってまいります。そしてそのインプレを第5弾としてまたご紹介します。興味がある人はもうしばらくお待ちください。 

最新インプレ第5弾

 

ジャケット類だけでも対雨用、透湿防水、ウインドブレーカー、防寒、ソフトシェル、それらの複合モデルなど細分化されたジャンル分けがされており、それぞれにデザインバリエーションもある。狭い店内でぎゅうぎゅうに陳列されていたりするので、自分に必要な機能は何なのか?を考えて、絞りこんでから買い物するのが得策です。でないと、価格が安いことを理由に私のように必要以上の散財してしまうことに。

ついでですが、ワークマンでウエアを買う際の注意点をこれから購入しようとしている人にアドバイスです。ワークマンのスポーツ系ウエアは開発費と素材費を考えると異様といえる位のコストとバリエーションです。大量生産だけでは利益確保が難しいのではないかと思います。生産費を安くあげて利益を稼いでいるように感じるんです。過去のインプレでもたびたび触れましたが『縫製』が最たる例です。安さを得る為の割り切り(妥協)も必要ですし、負荷の掛かる部分の縫製は手にとって自分の目で確認してから購入することが重要です。全ての品質が悪いとは言いませんが、一定の割合で出来の良くないものが混じっています。(前回店に行った時に肘の縫製が少し飛んでいるものを見かけました)重要なポイントだけはチェックして購入してこそ、本来のコストパフォーマンスが発揮されます。

近日公開予定!スクーター乗りに最強のワークマン防寒ブーツをレビューします!!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

*1:普通のパンツの上から穿くウインドブレーカーの様なパンツ。靴やブーツを脱がずにパンツを脱ぎ着できる様、裾にファスナーなどが付いていたりする