ひがないちにち

ひがないちにち

バイク初心者がST250の整備やカスタムを・・・。グラストラッカーやボルティの改造も参考にしています

【再レビュー】ワークマンの2019年イージスシリーズを辛口インプレ【バイク】

2020/1/10 追記

最近、朝晩は寒い日が続いています。先日インプレッションをしたワークマンのイージスグローブイージス360ジャケットコーデュラユーロウォームパンツを本格的に使い込んでみたので再インプレいたします。同じ内容をレビューしても意味がないので、今回は切口を変えて更に辛口な内容となってしまいました。

ワークマンウエアのインプレ第4弾です。それでもワークマンのウエアを買うのか!?検討材料のひとつとしていただけたら幸いです。

 

 

 

今回のレビュー内容

前回までの全3弾のインプレはバイク釣りで使うには?をメインに書いたのですが、寒くなってきて実際に使う機会が増えたが故に見えてきた欠点などをメインにインプレッションしていきます。

前回の記事で分からなかったであろう、バイクでのちょい乗り通勤・通学での使い勝手に的を絞って評価・比較していきますので、バイクで長時間着用する場合や釣りで使う場合は過去記事を見てみてください。

 

グローブの評価は結構変わりました!

 

長時間の着用では、まぁまぁオススメできます

 

釣りやバイクで抜群のコストパフォーマンスを誇っています

釣り人は買って損なし!!

  

ワークマンのライディンググローブ使い心地は?

f:id:AZSarc:20191024140540j:plain

茶色の暖かい時期用グローブと黒色の寒い時期用グローブ

私がワークマンで購入したのは暖かい時期の着用を想定した茶色革のプロテクター入りグローブと、寒い時期に着用を想定した黒い革のイージスグローブの2種類です。

結論を先に言うと、防寒対策としてイージスグローブ(黒い方のシリーズ)の効果は抜群です。革のシリーズは値段が高くなってしまうので、コスト優先ならナイロン表皮のシリーズでも良いと思います。ポイントは3Mファブリックを使っているイージスグローブを選択すること。パッケージにも3Mと大きく表記してあるのでそれを目安にチョイスしてください。

 

プロテクター入りグローブとイージスグローブの比較

まずは防寒性能ですが、ご想像の通り圧倒的にイージスグローブの方が防寒性能は高いです。イージスグローブは3Mファブリックを使用しているんですが、ココがポイントで、バイクを運転していない時につけていると自分の体温で手汗をかいてしまう程、保温性が高いです。品質としては価格なりなので、バイク走行時は縫製箇所から冷気が僅かに入ってきて適温となります。

プロテクター入りグローブは防寒用としては買う価値なしです。寒いと多少革に硬さが出て操作しづらくなりますし、これからは日中でも防寒グローブの出番が増えるであろう事から、同じ金額出すならイージスグローブの方が活躍機会があるということです。ただ結構人気があるようなので、在庫のあるうちに暖かくなってきた時の先行投資と考えるならアリです。

プロテクター入りグローブのサイズ感なんですが、前回のインプレ内容より更に小さめ(キツキツ)のサイズの方が良さそうです。想定より革の馴染みと伸びがあるので、最初から余裕をもったサイズ選択をすると後々操作感の悪化を招きます。

 

バイクのちょい乗りや通勤・通学におすすめできるのか?

まず私が、ちょい乗りや通勤・通学とはどの程度の時間を言っているのか明記しておきますと継続ライディング90分以内です。90分程度までなら何度も私が実証済みなので参考になるはずです。

本題のおすすめできるか?ですが、イージスグローブはおすすめできる!私が購入した革タイプのものは、走行中に少し冷気が入ってくるように感じますが90分程度なら十分な保温性能があり、神経が集中する手を寒さからガードするのは防寒上、有効性が高いので買って損は無い!!小物なので、収納場所にそこまで悩まないしね。

前回ナゾだった左右のグローブを繋げられる機能ですが、結構役立ちます!!通勤・通学なら使用しないときはバッグやらに仕舞っておけば良い程度の小物なんですが、バイクでお散歩するときやツーリング中にちょっと休憩するとき、グローブを外してポケットに入れると嵩張ります。そんなときにベルトフープ等をまたぐ様にカチっと留めてあげれば邪魔になりませんし、無くさない。とても便利な機能でした。

 

 

2019年モデル イージス360リフレクト ジャケットの再インプレ

f:id:AZSarc:20191025114402j:plain

評判のいい2019年モデル イージス360ジャケット。本当に万人におすすめできる?


イカーさんから興味を集めているイージス360ジャケットですが、常にバイクに長時間乗っているとは限りませんよね?前回のインプレからは抜け落ちていた、ちょい乗りや通勤・通学での使用について辛口レビューします。

釣りツーリング(長時間での着用)での使用を考えている人は、前回のインプレを参考にしてください。

 

ワークマン イージス360リフレクト ジャケットの防寒性能

前回のインプレより、より厳しい条件化で検証することができたので再三になりますが、まずは防寒性能に関することから。比較対象はアウトドアメーカーのハードシェルジャケット達で、条件は気温一桁の朝または夜の1時間以内のライディングです。

ノースフェイス&パタゴニアのジャケットと比較

前回同様、ノースフェイス&パタゴニアのジャケットの下にはユニクロダウンを着込んでいます。試す為だけに実家から引っ張り出してきましたよ!!共にゴアテックス3レイヤ。値段的にはイージスの10倍くらいはすると思う。

結論的には、イージス360は高額なアウトドアウエアと同等の防寒性能です!あとはデザインの好みの問題です。あくまで私の主観ですが、オシャレを売りにした2019年モデル【デニム】・・・通常カラーより1000円高い価値は見出せません。

 

ちょい乗り&通勤・通学時のデメリット

防寒性能は改めて高いパフォーマンスであることを確認できたのですが、デメリットも発覚しました。

①暖かすぎる・・・デメリット?と疑問に感じた人もいるかもしれませんが、ちょい乗り&通勤・通学ではデメリットです。屋内に入ったときやバスや電車など他の乗り物に乗り継いだら、暑くなります。暑ければ当然ベンチレーション(ウエア内の換気)する訳ですが、防寒性が高い(ベンチレーション機能が少ない)が故に前のファスナー全開にしなければならない。だらしないです。

②嵩張る・・・じゃ脱げばいいじゃんと考えた人、鋭いです。でも脱いで持ち運ぶには嵩張りすぎるんです。メットインに入れて置けば・・・と考えているなら、要検討です!!ヘルメットが2つ入るくらいのメットインなら、ギュウギュウに詰めれば入りますが他に入れたいものがあるなら兼ね合いを考えてみてください。

 

バイクのちょい乗りや通勤・通学にイージス360リフレクトはオススメしない

上着の脱ぎ着が想定される人、僅かな距離しかバイクに乗らない人には、いくらコスパが高いと言えどおすすめできません。少しガマンして暖かな普段着を着るなり、バイク用ではない上着の方がバイクを降りた後が便利です。

冬のアウターなら皆持っているでしょうから、それでガマンしましょう。あえてワークマンで新調するならイージス360でなく、もっと持ち運びに便利なウインドブレーカータイプの方がおすすめです。

 

 

コーデュラユーロパンツの致命的なデメリット

f:id:AZSarc:20191028194005j:plain

普段着感覚で使うなら依然オススメ。でも通勤・通勤通学では・・・

過去のインプレで私が最も高い評価をしたコーデュラユーロ ウォームパンツなんですが、通勤・通学では致命的弱点があります。それはコーデュラユーロパンツがオーバーパンツ*1でない点です。職場や学校が私服OKである場合や、職場・学校で着替える場合にはデメリットになりませんが、暖房がガンガンに効いた屋内ではかえって暑く感じる可能性も。

コーデュラユーロパンツアウトドアでの活動を快適にするのが利点であって、インドアでの活動がメインならデメリットが際立ってしまうんです。

 

ワークマンのコーデュラユーロパンツはちょい乗りや通勤・通学におすすめできるのか?

結論として、アウトドアとインドアでの活動率でオススメ度は変わるということです。私はバイク以外でも釣りなど外遊びが好きなので、十分満足できていますし評価できるんですが、外での活動機会が少ない人ならオーバーパンツの方が満足できるでしょう。

でも一つ断言できることはあります。コーデュラユーロパンツでも、オーバーパンツでも、なんならワークマン以外のウエアでもいいから足の防寒はちょい乗りであろうと対策をとるべきです。上半身の防寒はコート類で何とかなりますが、日常生活で足の防寒・防風って疎かになりがちです。短時間でも急激に足を冷やすと、脚がつることがあります。立ちゴケ程度で済めばいいですが最悪事故に遭う可能性も高まりますので、足の寒さはガマンせずに防寒対策を強くおすすめしたい。

 

コーデュラユーロパンツ(2019年モデル)を洗濯してみた

これはおまけ情報なんですが、コーデュラユーロパンツは直穿き前提のパンツです。よって洗濯する機会が発生する訳なんですが、洗濯すると防寒性能が変化するのか?の経過報告。今までに4回洗濯(家庭用洗濯機で通常モードの洗濯)していますが、体感的に変化・劣化は感じていません。

 

 

ワークマンのウエアインプレ第5弾予告

私別にワークマンフリークな訳じゃないんですが、近々また必要なものがあるのでワークマンで買ってまいります。そしてそのインプレを第5弾としてまたご紹介します。興味がある人はもうしばらくお待ちください。 

最新インプレ第5弾

 

ジャケット類だけでも対雨用、透湿防水、ウインドブレーカー、防寒、ソフトシェル、それらの複合モデルなど細分化されたジャンル分けがされており、それぞれにデザインバリエーションもある。狭い店内でぎゅうぎゅうに陳列されていたりするので、自分に必要な機能は何なのか?を考えて、絞りこんでから買い物するのが得策です。でないと、価格が安いことを理由に私のように必要以上の散財してしまうことに。

ついでですが、ワークマンでウエアを買う際の注意点をこれから購入しようとしている人にアドバイスです。ワークマンのスポーツ系ウエアは開発費と素材費を考えると異様といえる位のコストとバリエーションです。大量生産だけでは利益確保が難しいのではないかと思います。生産費を安くあげて利益を稼いでいるように感じるんです。過去のインプレでもたびたび触れましたが『縫製』が最たる例です。安さを得る為の割り切り(妥協)も必要ですし、負荷の掛かる部分の縫製は手にとって自分の目で確認してから購入することが重要です。全ての品質が悪いとは言いませんが、一定の割合で出来の良くないものが混じっています。(前回店に行った時に肘の縫製が少し飛んでいるものを見かけました)重要なポイントだけはチェックして購入してこそ、本来のコストパフォーマンスが発揮されます。

近日公開予定!スクーター乗りに最強のワークマン防寒ブーツをレビューします!!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

*1:普通のパンツの上から穿くウインドブレーカーの様なパンツ。靴やブーツを脱がずにパンツを脱ぎ着できる様、裾にファスナーなどが付いていたりする

【最新2019年冬モデル】ワークマンのイージス360ジャケット インプレ【バイク&釣り】

2020/1/10 追記

 

ワークマンにパンツを買いに行くのが主目的だったんですが、また散財してしまいました。でも、今回は衝動買いではなく、店頭に在庫があり、触ってみて良さそうだったら買ってみようと画策していたジャケットの話しです。 

釣りをするなら買いの逸品 

イージスグローブ結構いい仕事してます

 

ワークマンのインプレ第2弾は、寒い冬を乗り切るための主役防寒ジャケットバイクでの使い勝手釣りに使えるか?を今回も辛口(?)インプレしていきます。

 

更に辛口にレビューした第4弾インプレはこちら

 

 

 

f:id:AZSarc:20191025095649j:plain

ワークマン2019年冬モデル イージス360ジャケット

主に釣り用ジャケットたち

私は長らくバイクから遠ざかっていたので、持っているジャケットは主に釣りで使っているものたちです。そいつらと比較して使用感を綴っていきますので、まず先に私の使っているジャケットたちの使用感をざっくり説明します。

パタゴニアのハードシェルジャケット

透湿防水レイヤは何だか忘れました。タイト目にフィットするので釣りでも使っていましたが、雨の日は袖から水が逆流してくるのでNGです。バイクで使うにはフードが仕舞えないので邪魔そう。(実際に使ったことはありません)※現在は実家に眠っています。

コロンビアとバス釣りメーカージャッカルとのコラボジャケット

透湿防水レイヤはオムニテックだったかな?こちらは釣り用と銘打っているだけあって、それなりに使えていました。一昔前のマナスタッシュの様なパッチワークデザインでしかも原色ハデハデ系なので、現在は実家に眠っています。

アークテリクスのハードシェルジャケット

ゴア3レイヤ、私の購入した中で一番高かったであろうジャケット。阿呆な私はスタイル重視でギリギリのサイズを購入しましたが、今となっては体型が変わってしまい着れません。(言い訳させてもらえるなら、ミッドレイヤ無しなら今でも着れると思います!!)長いリストバンドをつければ雨でも釣りに使えました。現在は妹の旦那にあげました。

マムートの防寒寄りハードシェルジャケット

ゴア3レイヤの防寒寄りジャケット。身丈が長いのでモコモコミッドレイヤとの相性も良かった。でも袖口問題で雨の日はダメ。今でもたまに管釣りに着て行きます。

今回の比較対象としてバイクで使ってみました。結果は後半で。

シエラデザインのマウンテンパーカ

60/40クロスのクラシックデザインパーカ。性能を考えたら圧倒的に上のアウトドアメーカーに劣っていますが、普段使いしやすいので現在も通勤をメインに使用中。

(釣りでは未使用)バイクで使うと、走行風でフードと襟周りがバタバタ。腰周りがビロビロと相性悪い。

 

 

バイク使い&釣り使いのキーワード

 

イージス360ジャケットを超えるオススメ度

 

上でレビューしなかったジャケットを含めても、バイクと釣りの重要な共通点が見えてきました。

  1. 腰と袖周りのフィット感
  2. 袖口の防風・防水
  3. 襟とフードの仕様

①について

釣りではキャスティングを行うので、ダボついた腰・袖周りは邪魔にしかなりません。バイクでも不要な面積が広いと走行風をムダに受けるので、腰と袖周りはタイト目がいい。

②について

風雨対策をリストバンドやグローブで出来なくはないが、どうせ新しく買うなら予め対策してあった方が良いに決まっている。

③について

特にバイクで顕著なんですが、いらないものは「外せる」もしくは「仕舞える」仕様が望ましいです。

 

 

ワークマン イージス360リフレクト詳細レビュー

①~③のキーワードを踏まえて店頭でざっくりレビューしてみて、購入を決断した訳なんですが、参考までに書いておきます。

 ①腰と袖周りのフィット感

f:id:AZSarc:20191025113910j:plain

腰周りにシボリがついています

f:id:AZSarc:20191025114402j:plain

袖にアジャスターホックがあります

腰や袖(ひじ部分)にアジャスターがついており、フィット感が調整できるようになっていますが、正直60点くらい。様々な体型の人に売るため、ある意味価格を下げるための企業努力なんでしょうが、最適化(カスタム)のベストは引き算だと思います。シンプルイズベスト!!アジャスターで調整するより、もともと生地を減らして細身のシルエットにして欲しかったというのが理由です。バイク走行時のバタつきは十分抑えられるので、ちょっと辛口すぎたかなと反省しています。

 

 ②袖口の防風・防水

TOPの写真で分かる通り、袖口に対策がしてありました。しかもサムホール付きで不意なずり上がりを防いでくれます。私は冬の釣りではモンベルのネオプレン風グローブを使っているんですが、ゴム系素材なので手にぴったり密着します。密着するので、単に袖口を塞ぐだけではグローブに押されてずり上がってきてしまうのがネックだったんですが、サムホールがあれば安心です。

よって95点!100点じゃないのはニット素材故に撥水加工をマメに行わなければならない点でマイナス5点です。でも撥水性能が持続するナイロン素材の袖口ではカサカサな肌触りが不快なので、ニット系採用はベターだと思います。

 

③襟とフードの仕様

f:id:AZSarc:20191025114427j:plain

フードはホックで分離式。チンストラップ風の格納式前面風防もついている

対バイクで言うなら、ネックウォーマー代わりになる前面風防も付いているし、フードも完全分離できるので85点!残りの15点は前面風防の取って付けた感。完全防風を目指すなら、申し訳程度にしか機能しない点です。

対釣りで言うなら、雪の日などフードを被っての釣行時に、追い風の場合フードを留めているホックの隙間から冷気が入ってきそうなので70点

おまけでいろんな機能をつけてくれているんですが、首周りの寒さ対策は結局ネックウォーマーが必要みたいです。でも無いよりは、ありがたい。そんな点数です。 

最新インプレ第5弾

 

 

実際にバイクで使ってみたインプレッション

まだ購入したばかりなので、耐久性なんかは評価できないんですが、実際に2時間ほどナイトクルージングしてきた感想です。

まず暖かい!!防寒のウインタージャケットなんで当たり前といえば当たり前なんですが、暖かさは肌着+ナイロンシャツ+ユニクロダウン+マムートジャケット肌着+ナイロンシャツ+イージス360ジャケットです。マムート好きな人や、ガチなアウトドアーな人から怒られないように補足しておくと、マムートに限らずハードシェルジャケット自体の防寒性能は大してありません。ハードシェルジャケットは防風・防水が目的で、防寒に直結する保温効果はミッドレイヤとインナー次第です。それでもマムートがワークマンの6800円のジャケットに劣るかよって、信じられない人のために分かりやすく言うと本来の用途とは違う使い方をしているのでマムートが悪いわけでなく、私が悪いんです。足元からガンガン風が吹いてくるようなもんなので、マムートだろうとアークテリクスだろうとバイクでは単なるウインドブレーカーみたいなもん。言い換えれば普段着+ユニクロダウン+ウインドブレーカーより普段着+イージス360リフレクトの方が暖かいよってこと。でもユニクロより優れたミッドレイヤを着れば逆転するかもという程度の差です。微々たる差に感じるかもしれませんがメリットになります。機能性の高いミッドレイヤって高いし洗濯しづらいんです。暖かい普段着を使えれば、サイフも痛まないし手洗い洗濯を分ける手間も減る。

デメリットは重い&動きづらい。ミッドレイヤに気を遣わなくて済むというメリットとのトレードオフです。釣り用の防寒着と考えると、看過できないデメリットのように感じます。(追記)外気温5度で50分位、バイク使用してみたところ十分な防寒性能を発揮してくれました。ただし、袖口や腰周りなど、絞るべき箇所をきちんと絞らないと冷気が入ってきます。(ちょっと面倒)

 

 

バイクにイージス360リフレクトはおすすめできるのか?

f:id:AZSarc:20191025114505j:plain

限定生産デニムカラーの価格6800円


ライダースジャケットを使ったことが無いので、数字に頼った理論で攻めることにします。比較対象はライダースウエアの一番の有名所コミネのウィンタージャケットで実勢価格15000円程度のお手ごろ(?)ラインと想定します。コミネはライダースウエアの実績も高いので全ての評価で100点と仮定しています。コミネのウエアの点数は超甘口採点です。

 

①腰と袖周りのフィット感

コミネ:100点  ワークマン:60点

 

②袖口の防風・防水

コミネ:100点  ワークマン:95点

 

③襟とフードの仕様

コミネ:100点  ワークマン:85点

 

④安全性(やっぱりバイクウエアとして無視できない項目なので、インプレしていませんが点数の比較対象としました)

コミネ:100点  ワークマン:0点(反射材プリントはありますが、プロテクターとか入ってないので)

 

パフォーマンス/コスト(ポイントが高い程コスパに優れる)は・・・

コミネ:400/15000=2.7ポイント

ワークマン:240/6800=3.5ポイント

コミネを満点だと仮定すると、その1.3倍(3割増)程度のコストパフォーマンスがワークマンにはあるというのが私の主観を元にした結論です。3割も違えば、多少をガマンしてもお得感は感じられるかな・・ということで、バイク用防寒着としてイージス360はおすすめできる!!

 

 

釣りにイージス360リフレクトはおすすめできるか?

論点は重さ&動きづらさとコストのバランスになるんですが、結論からいうと釣りにはおすすめしない!!です。だって全ての基本であるキャスティングの邪魔になるデメリットを見過ごせないですし、ちょっとガマンすれば他のウエアで釣りを楽しめますから。

釣り用におすすめしない3つの理由

  1. 防寒性とタフネスの代償として、重くて着膨れ(タイトフィットしない)するので、キャスティングの妨げとなる。=気持ちよく釣りに専念できない!!
  2. 釣り用のラインナップもワークマンにあるので、釣り専用で使うなら反射材プリントの360である必要は無い。私のように、バイクと釣りで兼用するなら、コストパフォーマンス的にアリ!
  3. 活動的に動くショアアングラーからすると、暑いときにサッと脱げるように防寒とレインウエアは分けて持つのが機能的にも収納的にもベターである。

 

 

 バイク用にワークマンのイージスジャケットが売れている理由

ちょっと使い込んでみて、実感できたことがあります。ワークマンはコストパフォーマンスが高すぎる。私の様に専用ウエアを着たことの無い人が、先にワークマンに手を出したら十分すぎる機能性なので、高額な専用ウエアを買うことをためらうはずです。安すぎて今後の値上げが心配になったり、(良い意味で)金銭感覚がズレたりします。

そして、ワークマンでは同じモデルでもカラーバリエーションがあり、選択肢が広がる点もユーザーからしたら痒いところに手が届く感覚です。バイクウエアと言ったら黒一色やデカデカとスポンサーロゴのついたウエアなイメージでしたが、デニムカラーであればちょっとした普段使いもできるので重宝しています。

公開中!!スクーター&雪の日の普段使いで最強!?ワークマンの防寒ブーツインプレ!!!

  

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ ブログ村参加中です。あなたの『いいね!』と『B!ブックマーク』が励みになります。広告ではありませんので、1クリックのご協力を(。>_<)。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【対策】スマホの『ながら運転』罰則強化【釣り好き・キャンパーは要注意】

会社に携帯電話使用等による罰則の強化令和元年12月1日より施行されますとポスターが掲示され、妻様の車にも対策をせねばと焦りはじめています。

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

 

ながら運転とは?

事故原因として、最近よく聞くながら運転ですが、具体的に何をどうすればながら運転となるのか?検挙の基準をもとに調べてみたところ重要なキーワードがありました。

  1. スマートフォン・携帯電話・タブレット・無線機など
  2. 手に持って・触れて
  3. 通話する・操作する・画面を見る(注視する)

1~3が組み合わさった時に道路交通法違反となります。ちょっと組み合わせてみると運転中にスマホを②手に持って③ナビ(画面)をみる。更にもう一つ運転中に電話がかかってきたので①携帯電話に②触れて③スピーカーモードで通話する。最後のヤツは実際に検挙される確立は低いでしょうが違反であることに変わりはありません。

重要なキーワードとは運転中手に持ってです。このどちらかを回避すれば違反とはならない。ベストは停車してスマホ類を操作・通話するのがいいんでしょうが、状況によっては停車できなかったり、停車するとかえって交通の妨げになる場合もあるので、手に待たない対策が必須です。

 

 

改正内容をざっくり説明

罰則強化といってもどのくらい厳罰化したのかは気になりますよね。特筆すべき点はながら運転が原因で事故をおこしたら即、免停&反則金では済まないよってところです。

ここには書きませんが酒気帯びや飲酒運転が絡めば、もっとエライことになります。

事故をおこしていない場合(保持)

  • 違反点数 1点 → 3点
  • 反則金【原付】 5000円 → 12000円
  • 反則金二輪車】 6000円 → 15000円
  • 反則金【普通車】 6000円 → 18000円
  • 反則金【大型車】 7000円 → 25000円

事故をおこした場合(交通の危険)

  • 違反点数 2点 → 6点(免停確定)
  • 反則金【原付】 5000円 → 1年以下の懲役または30万円以下の罰金
  • 反則金二輪車】 6000円 → 1年以下の懲役または30万円以下の罰金
  • 反則金【普通車】 6000円 → 1年以下の懲役または30万円以下の罰金
  • 反則金【大型車】 7000円 → 1年以下の懲役または30万円以下の罰金

 

 

釣り好きとキャンパーは要注意

釣り場やキャンプ場ってへんぴな場所にあるのが常です。頻繁に訪れているならともかく、久々の訪問や新しい場所に行く時なんかはナビが欲しいですよね。車に備え付けのナビを使えばいいんですが、最近のスマホナビは高性能化していて車にナビがついていても裏道検索や最短ルート検索などスマホナビの方が使い勝手がいいと思う人も多いはず。

そして釣り場やキャンプ場に向かう過程で寄り道したくなることってありますよね??食料や飲み物、ガソリンや忘れた小物を買出しなど。そんな時、走行中にスマホを操作してしまうと違反となってしまうので、停車して操作するか、音声操作するクセを身につけておいた方が無難です。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

安全運転のために対策をします

手で保持すること無く、スマホのナビを見るためにはスマホホルダー*1が必要になります。私が乗っている車には取り付け済みなんですが、妻様の車には付いていません。普段妻様がどんな運転をしているのか?は分かりませんが、私が妻様の車に乗る機会もありますし少しでも危険の芽は摘んでおくのがベターです。

f:id:AZSarc:20191113131636p:plain

にっこり笑って違反切符なんて御免です

ここで重要なのがスマホホルダーをどれにしようかではなく、ホルダーをどこにつけようかです。小さな画面を注視して見なくてはならない場所にホルダーを取り付けては、違反にはなりませんがかえって事故のもとです。フロントガラスとメーター類を避けたステアリングの横がベスポジかと考えています。

 

 

ハンズフリー通話の落とし穴

現状及び12月1日以降の道路交通法上での取り締まりにおいては、ハンズフリー通話なら違反では無いということですが、いくつか落とし穴があるようです。

警察ではなく都道府県が条例により、規制している点が最も大きな落とし穴です。個人的には、いちいちこの県の条例的にはセーフや都条例的にはアウトと調べるよりも、一旦停まって電話に出るなり、かけ直す方が安全かつ効率的かと思います。

電話という特性上、急ぎ・重要な用件かも!?と感じる事がありますが、よく考えれば急ぎ・重要な用件を運転しながらというマルチタスクの状態で受けても、要点をこぼしてしまうかもしれない。ならいっその事、停まって電話した方が一石二鳥でしょ。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ あなたの『ポチり』と『ブックマーク』が励みになります。コメントもお気軽にどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

*1:ホルダーを使用してナビを見ている分には違反にはならないですが、注視してしまうと危険です。いわば現状は黒では無いがグレーゾーンということ。

【茨城県】筑波山の紅葉シーズン到来!家族でハイキングにも【ツーリング】

ついに、茨城県筑波山にも紅葉シーズンがやってきました。麓からの写真では、まだ青々と木々が生い茂っているように見えますが、中をハイキングすると秋の気配を感じ取れますよ。

f:id:AZSarc:20191103225150j:plain

筑波山つつじヶ丘駐車場より

 

 

 

茨城県筑波山 紅葉状況

11月4日時点では、まだ色づきはじめ程度ですが、山の中に入れば秋の気配を十分堪能できるくらいにはなっています。

写真撮影は11月2日に行ってきたのですが、現状ではそこまで混雑している様子は無く、じっくりと風景を愉しむには絶好のタイミングでした。今後は徐々に観光者が増えそうなので、出発の時間帯や駐車場選びを事前に検討しておいた方がいいかもしれません。

 

 

筑波山の駐車場 ねらい目【ジャンル別】

バイク(ソロツー、マスツー)向け

バイクでお越しの人におすすめな駐車場はつつじヶ丘駐車場です。つつじヶ丘駐車場は筑波山の山頂に近い駐車場で、バイクの駐輪スペースも比較的大きいので立ち寄りやすいと思います。この駐車場は10分間は駐車料金が無料なので、トイレ休憩や一服にちょっと入るだけという場合に最適です。

駐車場からトイレや売店、自販機が近いので、ツーリングの休憩ポイントとして相性がいいんですが、せっかくなら10分間に縛られず山の中まで探索すると、いい気晴らしになりますよ。

 

車(乳幼児や足の不自由な人と一緒に堪能)向け

こちらもおすすめはつつじヶ丘駐車場です。おすすめポイントとしましては、駐車場からロープウェイまでの距離が近く、階段の登り降りが少なくて済む点です。

でも、乳幼児連れの人には少し注意点がありまして、ハイシーズンの筑波山つつじヶ丘駐車場までの道は、クネクネの登坂路ということもあり渋滞率が高いです。途中でトイレ!!となっても、車から降りられない可能性があるので麓のコンビニなど(おすすめはワンワンランド隣のセブンイレブン)で、子供達のトイレを済ませてから登った方がいいです。

 

車(一般ハイカー)向け

一般のハイカーさんや写真家さん向けの駐車場は、筑波山神社周辺の駐車場です。特別な理由が無ければ、わざわざつつじヶ丘駐車場まで登っていくより混雑を避けれますし、売店の臨時有料駐車場を含めれば駐車場は無数にあります。

よくあるドツボにはまるパターンとして、少しでも楽をしよう、近くに停めようとして登山口やロープウェイ乗り口近くの人気(満車)駐車場を狙って、引き返してくるのがありますが、時間の無駄だけでなく空いていた駐車場すら埋まって、結局長い距離を歩く羽目になるので、空いている駐車場を見つけたら即決するのが吉です。

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

ワインディング目的の筑波山ツーリング【注意点】

ワインディングロードを走ることを目的に筑波山に行くなら、土日を避けるか時期をずらしてツーリングするのがおすすめです。

筑波山に限らずどこの山でも同じなので、皆さん経験済みかと思いますが、ハイシーズンの山道は車の走行量も多く、駆ける事が目的ならもっと安全な場所で楽しんでください。私が登坂している時に見かけたのですが、対向車(下りの車)の後ろから車線をはみ出し追い抜きをかけたバイクがいました。ワインディングを楽しみたい気持ちは分からなくは無いですが、危険運転ですよ!!直線部分であろうと、山道で追い抜きは控えるべきかと思います。みんなで気持ちよく走りましょう。

私の愚痴を書いていても、読んでくれている方は何も面白くないと思うので、ちょっとだけタメになる事も書いておきます。

 

筑波山は低山なんですが、低山だからといってナメてかかると寒い思いをしますよ!!標高が上がることの寒さに加えて、日陰の道が多い&意外と風が通るので、ワンシーズン先の防寒小物を用意するだけで、快適度が全然違います。嵩張らないので、冬用グローブも持ってきておくといいと思います。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

筑波山について

筑波山は小学生や幼稚園の年長さんクラスでも登れる、難易度の低い山です。

さすがにヒール靴で登山はいかがなものかと思いますが、スニーカーやライディングブーツでも経路を選べば十分楽しめます。

ダメだと思えば、すぐに降りられる程度の山ですし、ロープウェイもあるので自力で登らなくとも山を味わえます。

唯一残念な点をあげるなら、茨城県にあるということ。茨城県って何をとっても中途半端な魅力しかない。茨城県に住んでいる私が思うことなので、おそらく他県の人から見たら更に魅力の無い県だと思います。でも、今の時期の筑波山なら、石岡市まで足をのばせば柿やみかんなど美味しい秋の味覚も堪能できるのでおすすめできます。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

筑波山の紅葉の見ごろについて

最後に私の予想になってしまいますが、筑波山の紅葉見ごろの時期について。

現在はまだ紅葉途中な感じなので、本格的な見ごろは11月23,24日辺りと予想します!!全国的に今年は紅葉が遅めらしいので、12月上旬くらいまでは楽しめそうです。

混雑を回避したいなら&子供とのピクニックが目的なら、11月9、10日辺りでも現在の紅葉状況から見ても楽しめると思います。バイクでも、車でも山に入るなら、ちょっと上に羽織れる服を持っていったほうが無難ですよ。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ あなたの『ポチり』と『ブックマーク』が励みになります。コメントもお気軽にどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【豪雨被害】ダイヤモンド筑波 撮影スポット母子島遊水地の現状【台風被害】

毎年、茨城県筑波山を被写体としているカメラマンさんが注目しているダイヤモンド筑波ですが、今回は直前に台風と豪雨があり撮影スポットである母子島遊水地にダメージが・・・

f:id:AZSarc:20191014131413j:plain

台風後の母子島遊水地 冠水状況

 

 

ダイヤモンド筑波の撮影タイミング&スポット

通称ダイヤモンド筑波とは茨城県筑波山の山頂付近から、朝日が昇る事象をいうのですが、10月28日前後2月14日前後筑西市の母子島遊水地から望むと、運が良ければ湖面に映る逆さ筑波のコラボレーション『ダブルダイヤモンド筑波』が拝めるかも。という茨城県の数少ない写真スポットです。

 

 

 

母子島遊水地の被害状況

結論からいうと、10月28日現在、すっかり水は引いて、冠水被害は解消され臨時駐車場もできているので、心配いりません。

f:id:AZSarc:20191028164555j:plain

TOP写真の中央(遊水地脇駐車場)付近の現状

 

 

 

撮影時の注意点

駐車場・臨時駐車場共に冠水からは復旧しているので、アクセスは問題ないのですが注意点がいくつかあります。

 

騒音に注意

撮影タイミングは早朝なので、近隣住民の迷惑にならないよう、お静かに。

 

足元に注意

遊水地に付近まで降りると、ぬかるみや岩が多いので最低限、長靴くらいは準備しておいた方がいいです。

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

軽食・飲み物に注意

近くにコンビニや自販機がないので、日の出を待つまでの軽食や飲み物は途中で買ってきておいた方がいいです。

 

釣り人に注意

年に2回ある撮影チャンスのうち、特に10月の撮影チャンスは釣り人とのバッティング率も高いです。ケンカしないようにね。

バス釣りで人気スポットなのか?平日のかなり早い時間帯でもポロポロとアングラーがいます。

 

 

st250grasstracker.hateblo.jp

 

 

撮影ついでに

ダイヤモンド筑波の撮影ついでに、筑波山の小さな秋探しなんてのも楽しそうです。

現状の筑波山は、つつじヶ丘駐車場まではまだ紅葉序盤(僅かに落葉樹が色づきはじめた)なんですが、ロープウェイをつかって山頂付近まで行けば小さな秋くらいは見つかるはず。

筑波山は小さな山なんですが、登りやすさ(ロープウェイがあるので子連れでも楽しめる)と、程よい田舎感から意外と良いシーズンでは駐車場がすぐに埋まってしまいます。ベストな時期からずらして撮影するか、小さな山なので上の駐車場をつかわず下から登って経路を撮影するなんて作戦もありです。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 ↑↓ あなたの『ポチり』と『ブックマーク』が励みになります。コメントもお気軽にどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加